初めての鳥取砂丘!事前に知っておきたい砂丘攻略法
鳥取を代表する観光地「鳥取砂丘」。人生で一度は行ってみたいと思っている方も多いのではないでしょうか。しかし、広大な鳥取砂丘へいざ行こう!となると服装は?靴は?あった方がいいアイテムは?など心配なことが多いのでは!?
初めて鳥取砂丘を訪れる人へ、120%砂丘を楽しむための基礎知識をこちらでご案内いたします。
(2025年4月24日更新)
なお、鳥取砂丘周辺の飲食店についてはこちらをご参照ください♪
✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥✥
<鳥取砂丘へお出かけ予定の方へ>熱中症にご注意ください!
砂丘内は日陰がありませんので、帽子・日傘などの日除けや飲み物を準備するなど、十分な熱中症対策をしてご来場ください。
また、慣れない土地での移動や観光に夢中になると、つい水分補給や休憩を忘れがちです。熱中症は、真夏でなくても発生します。
以下のポイントを意識して、安全で快適な観光をお楽しみください。
◆こまめに水分と塩分を補給しましょう(前日の飲酒等は身体が脱水気味になるので、当日は水分補給を十分に行うように注意しましょう)
◆涼しい服装や帽子・日傘の使用をおすすめします
◆適度な休憩をとり、無理なスケジュールは避けましょう
◆体調に異変を感じたら、すぐに涼しい場所で休みましょう
気候の良い季節だからこそ、油断せず、しっかり対策を。皆さまの旅が楽しい思い出となるよう、熱中症予防へのご協力をお願いいたします。

鳥取砂丘ってどこにあるの?砂丘までのアクセス情報
日本海に面して、なんと東京ドーム約820個分の広大な砂地が鳥取砂丘。鳥取空港からは車で約10分、鳥取ICからは車で約20分のところに位置しています。
鳥取駅からは路線バスで約20分、土日祝日はループ麒麟獅子バスで約25分(※土日祝日のみ運行)で行くことができますよ<詳しくは「JR鳥取駅・鳥取空港~鳥取砂丘へのアクセス」をご覧ください>。
また、鳥取砂丘周辺の飲食店・土産店・宿泊施設の情報、らくだ遊覧、砂丘での各種アクティビティなど、お役立ち情報満載のガイドマップ 「鳥取砂丘周辺マップ」はこちらからダウンロードできます。
観光の中心は、鳥取砂丘ビジターセンターのあるエリア(バス停では「砂丘会館(鳥取砂丘)」)ですが、初めての方は、まず「砂丘センター(砂丘展望台)」を目指しましょう!
Column
バスに乗る前には現金を用意
鳥取県内を走っている路線バスはICOCAやSuicaをはじめとするICカードに対応していません。鳥取駅からバスに乗る前にあらかじめ現金を準備しておきしましょう。砂丘周辺にはコンビニやATMが無いので少し多めに持っておくと安心です。バス車内の両替機は1,000円札と硬貨に対応しています。

まずは砂丘センター見晴らしの丘(砂丘展望台)がおすすめな理由
鳥取砂丘に一番近い鳥取砂丘の駐車場は駐車料500円の有料駐車場ですが、砂丘センター及び隣にある市営駐車場は無料で利用できます。砂丘からは少し遠いのでは?と思う方もいるかもしれませんがリフトを使えば砂丘まで片道約5分程度で行くことができます。
まずは砂丘展望台から鳥取砂丘の全体像をチェック!砂丘センター見晴らしの丘はお土産、レストラン、スイーツのメニューも豊富なので砂丘攻略の基点としてもおすすめです。
Column
リフトに乗って、いざ鳥取砂丘へ!
砂丘センターからは徒歩で鳥取砂丘まで出る事も可能ですが、砂丘リフトに乗ればワクワクしながらラクラク砂丘へ移動することができます!大人片道300円、往復400円。小人片道200円、往復300円。4歳以下は無料です。

気になる装備。スニーカーでOK??
砂丘散策はもちろん、足が砂に埋もれるのでパンプスやヒールのある靴は避けましょう。歩きやすいスニーカーをおすすめしますが、歩き周る場合は砂が中に入ってしまいます。砂の感触を感じる裸足やサンダルもおすすめですが、夏場は砂が60℃近くの高温になることもあるので注意が必要!日中は炎天下になるので日よけ対策も!
足についた砂をきれいにする、足洗い場やタオルの自動販売機なども鳥取砂丘ビジターセンターに完備されているので上手に活用して散策を楽しみましょう。
数に限りがありますが無料の貸し出しサンダルや長靴もあります。
※新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、現在は貸出中止。
鳥取砂丘観光はどれぐらい時間が必要?
まずは、鳥取砂丘ビジターセンターに立ち寄って砂丘散策に必要な情報とマップを手に入れましょう!
準備ができたら、いよいよ砂丘へ。砂丘入口の階段を上ると広大な砂の大地が広がります!まず、目指したいのは目の前にある小高い丘「馬の背」。高さ約47mの頂上を目指して急斜面を上れば、心地よい潮風とともに日本海が目の前に広がります。鳥取砂丘入口から「馬の背」までは直線距離で400mほど。ゆっくり上って休憩し、戻ってくるなら1時間は見ておきたいところ。
でも、せっかく鳥取砂丘に来たならば砂丘を見るだけではもったいない!鳥取砂丘すぐそばの「砂の美術館」の見学もおすすめ!鳥取砂丘とあわせて所要時間は約90分。
その他にもさまざまな砂丘アクティビティがあるのでぜひ、挑戦してみてください!
Column
時間がなければ、らくだとの記念撮影を★
砂丘を散策したり、アクティビティをやる時間がないという人は、入り口付近のラクダとの記念撮影がおススメ!一緒に写真を撮って鳥取砂丘の思い出を。
◆2025年のラクダ乗り体験の営業に関するご案内
2024年1月から土曜日・日曜日・祝日・春休み・夏休み・秋休み・冬休み・GW期間中及びシルバーウィークは、らくだとの記念写真のみの営業となります。
(平日もほとんどの場合、記念撮影を主体として営業しております。)
また、天候やらくだのコンディションによっては、予告なく当日の営業終了となる場合もございます。ご了承くださいませ。

鳥取砂丘にきたら立ち寄りたい!「鳥取砂丘砂の美術館」第16期展示-砂で世界旅行・日本編
砂の美術館は、砂と水だけでつくる「砂像」を専門に展示する、世界初の美術館です。「砂で世界旅行」をコンセプトに、定期的に展示を入れ替えています。屋内なので天候を気にせず、年齢・性別問わずみんなが楽しめます♪そんな砂の美術館のお得な前売券をオンラインで販売中です。砂と水だけでできているとは思えない砂像の数々、ぜひ現地でご覧ください!
第16期【砂で世界旅行・日本編】が開催
2025年は、日本で「2025年日本国際博覧会」が開催されることから「日本」テーマに選定されました。神話の時代から現代までの歴史をベースに富士山や京都に代表される景勝地、寺社建築や浮世絵などを題材にした砂像がならんでいます。
当日券事前購入はこちらから
<当日券>
大人:800円
小中高生:400円
未就学児:無料
※障がい者手帳等所持者は無料です/本人1名+同伴者1名まで
※優先入館ではありません。
※イベント時や年末年始等の混雑時は入館までにお待ちいただく場合があります。
※屋内の展示ですが、台風および積雪等の荒天時には開館時間を変更する場合があります。
- 【鳥取砂丘砂の美術館】当日券 第16期展示-砂で世界旅行・日本-
- 砂と水だけでつくる「砂像」を専門に展示する、世界初の美術館です。
「砂で世界旅行」をコンセプトに、定期的に展示を入れ替えています。今回のテーマは「砂で世界旅行・日本」世界に誇る<美の源泉>を再発見する旅へ。 - 詳細・ご予約はこちら!
- 鳥取砂丘 砂の美術館
- 砂と水だけを素材につくられる彫刻〈砂像〉を展示する世界初の美術館。「砂で世界旅行」を基本コンセプトに、毎年テーマを変えて展示しています。砂像彫刻家として国内外で活躍する茶圓勝彦氏が総合プロデュースを務め、展示…
- もっと見る
どの季節?どの時間帯に行くのがベスト?
春は美しい花が咲くハマヒルガオなど砂丘特有の植物が見られ、夏は暑いながらも日本海に沈むきれいな夕日を見ることができます。また、秋には砂丘らっきょうの花が見頃を迎え、冬には砂丘一面を雪が覆い幻想的な風景が広がります。つまり春夏秋冬それぞれの鳥取砂丘の楽しみ方があるという事です。
もちろん、時間帯によっても見える風景が変わるのでベストな時間帯というのはありませんが、風によってえがかれる砂の波模様「風紋」がきれいに見られるのは足跡の少ない早朝。宿泊して早朝散歩で訪れてみるのも、24時間いつでも見学できる鳥取砂丘の魅力です。
散策マップはこちらからダウンロードできます↓
【2025年は巳年】巳にゆかりの多鯰ヶ池は1年中楽しめる!
年末年始だけでなくシーズンごとに一年中楽しめる多鯰ケ池(たねがいけ)へ鳥取砂丘とあわせてぜひお越しください!
砂丘観光とあわせてどうぞ!お役立ち特集
日程があえば断然お得!お日にち限定
「鳥取・因幡Gバス」鳥取・因幡をGururi(グルリ)とめぐるGood(グッド)な日帰りバスツアー
鳥取・因幡の魅力あるスポットを1日巡って&美味しい昼食もついて、旅行代金もお手頃価格な「鳥取・因幡Gバス」。
もちろん「砂の美術館」など観光地の入館料も含んでおりますので、個人で巡るよりとってもお得です★
この「鳥取・因幡Gバス」は、鳥取駅の他、三朝温泉・はわい温泉からも乗降可能(一部コース除く)!
鳥取駅から乗車し、鳥取県東部観光をしてから三朝温泉・はわい温泉の宿泊。
逆に、三朝温泉・はわい温泉に泊まった翌日に参加して、鳥取駅から帰路の途へ。
バスツアーだから重い荷物を持って移動する必要もなく楽々です♪
ぜひ「鳥取・因幡Gバス」でお得に効率よく鳥取を旅しましょう!
出発日、行程など詳しくはこちら↓
おすすめモデルコース!
【3時間半】「鳥取砂丘」とあわせて行きたい!日本百名城「鳥取城跡」
鳥取砂丘とセットでぜひ訪れてみてください!鳥取城跡の近くにある「わらべ館」も幅広い世代の方が楽しめます。完全屋内型なので天候を気にしなくてよいのも嬉しいですね♪
わらべ館
鳥取城跡
禁止事項知っていますか?ルールを守って鳥取砂丘を楽しもう!
鳥取砂丘では、ゴミのポイ捨てや車両等の乗り入れなどの禁止事項以外にうっかり見落としてしまいそうなやってはいけない注意事項があります。
まず、砂丘の砂を持ち帰ることや砂丘に絵や文字など落書きをすることも禁止されています。砂丘を超えた先に広がる砂丘海浜での遊泳も禁止です!
また、ドローンを飛ばしたり、コスプレの撮影(小道具や背景を持ち込む場合)、団体での撮影会などは鳥取砂丘ビジターセンターへの届け出が必要なので、事前に規制について確認をしましょう。禁止事項だけでなく、鳥取砂丘でつかえるFREE Wi-fiや砂丘をソリで走行可能な場所などの情報も掲載されています。