【8時間】「ループ麒麟獅子バス」で鳥取市の主要観光地をぐるっと周る!週末モデルコース
「ループ麒麟獅子バス」とは土・日・祝日(元日は除く)・振替休日に運行している鳥取市の主要観光地を周遊するバス。
ループ麒麟獅子バスを使うと、車がなくても楽しむことができるモデルコースをご紹介します。
【料金】
〇1回乗車につき
・大人(中学生以上)300円
・小人(小学生以上)150円
・幼児 大人1人につき1人無料、2人目からは150円
※各種障害者手帳をお持ちの人及びその介護の方は半額
※大人(中学生以上)の方のみpaypayで支払うことができます。
〇お得な1日乗車券(乗り放題)
600円
※paypayは利用できません。
【お得な1日乗車券販売場所】
・鳥取バスターミナル
・バス車内
・鳥取市観光案内所
【特典】
・時刻表に車内スタンプを押印すると、時刻表裏面の車内スタンプ割引特典施設の割引が受けられます。
・バス車内では無料wi-fiが利用できます。
- 所要時間
- 約8時間
- 交通手段
- バス・徒歩

鳥取駅前バスターミナル
ループ麒麟獅子バスは「0番」乗り場からスタート!
ループ麒麟獅子バスの1日乗り放題の乗車券は、鳥取市観光案内所・鳥取駅前バスターミナル・バス車内で購入できます。
「0番」乗り場発着です!

鳥取城跡・久松公園
復元された中ノ御門表門をくぐって散策
豊臣秀吉の兵糧攻めで有名な鳥取城。2021年に中ノ御門表門が復元されました。門をくぐり城内を散策。球型に積まれた巻石垣など、鳥取城でしか見られない遺構も必見です。

仁風閣 ・宝扇庵・宝隆院庭園
日本庭園と調和するフレンチ・ルネッサンス基調の白亜の洋館
鳥取城跡に建てられた仁風閣は、明治末期に建てられた当時の最先端技術がつまった国指定の重要文化財。大正天皇が皇太子時代に山陰を訪問された際に宿泊された場所として、当時の様子がそのまま展示されています。世界的にも珍しい柱のないらせん階段からは、建築技術の高さを伺えます。
芝生広場向かいの法隆院庭園は、江戸時代後期に造園された池を回遊する日本庭園。鶴をかたどった池に、亀島が浮かんでいます。庭園の隅にある茶室「宝扇庵」は、鳥取城の一部として唯一現存している建物で、「扇御殿化粧の間」として江戸後期に建てられました。
桜や紅葉が美しい久松公園とセットで、多くの観光客が訪れる人気スポットです。

砂丘リフト(砂丘センター見晴らしの丘)
もちろん鳥取砂丘へも!
砂丘リフト(有料)を利用すると目の前に広大な砂丘が見られます。

ランチ
ランチは鳥取砂丘周辺で鳥取グルメ
「砂丘センター見晴らしの丘」のレストランや鳥取砂丘周辺には飲食店が多くランチに最適。鳥取自慢の海鮮グルメや各店オリジナルのカレーなど鳥取の味を満喫しましょう!

鳥取砂丘砂の美術館
鳥取砂丘からすぐ!世界最高レベルの砂の美術館
砂を素材にした彫刻作品を展示する世界初の美術館。砂で世界旅行を基本コンセプトとし、毎年テーマを変えて世界最高レベルの砂像を展示しています。
砂像彫刻家として国内外で活躍する茶圓勝彦氏が総合プロデュースを務め、毎年海外各国からの砂像彫刻家が情熱を注いで作り上げる作品の精巧さやその迫力は圧巻の一言。
細部まで丁寧かつ繊細に彫刻された圧倒的スケールの砂像の世界をお楽しみいただけます。
特典:ポストカード 1枚プレゼント

とっとり賀露かにっこ館
近海のカニや魚と触れ合える漁港近くの小さな水族館
近海でとれる松葉がに、ベニズワイガニや、深海にすむ世界最大のカニであるタカアシガニなど、大小さまざまな種類のカニが展示されている水族館。
鳥取の海に棲んでいる魚たちの水槽や、海や川の生きものの水槽がある他、えさやり体験や貝がらなどをつかった工作イベントも定期に開催されており、大人も子どもも楽しめます。

鳥取港海鮮市場かろいち
鳥取の「旨い!」が勢揃い。お土産を買うならここで!
日本海のとれたて海の幸が並ぶ漁協の直営店のほか、干物や乾物の商店も並びます。地元の野菜や和牛も揃う地場産プラザ「わったいな」と隣接し、鳥取の食の台所と呼ばれています。

鳥取駅前バスターミナル
ぐるっと周って「0番」乗り場に到着!
ループ麒麟獅子バスは出発と同じ鳥取駅前のバスターミナルに戻ります。今回、途中下車しませんでしたが「わらべ館」や「渡辺美術館」、「湖山池」など他の主要観光スポットも通過しますので、気になるスポットを組み替えて効率よく巡ってみてください。

ディナー&宿泊
鳥取駅は旅の拠点におすすめ
鳥取駅はJR西日本山陰本線・因美線の駅。周辺の繁華街には宿泊施設や飲食店が立ち並び、鳥取空港までバスで約20分と鳥取観光の拠点として最適です。
