鳥取城跡 石垣探検

「城郭の博物館」ともいわれる鳥取城跡の「石垣」にスポットをあてたガイドツアー

戦国時代の山城を起源にした城跡「鳥取城跡(久松山)」。防御性の高さや、山頂からの優れた眺めから、「日本(ひのもと)にかくれなき名山」と評され、織田信長は「堅固な名城」と讃えました。鳥取城は、歴史的に著名な羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)の兵糧攻めの舞台になり、江戸時代には姫路城を築いた池田輝政の孫・光政が、国内12番目の石高を誇る鳥取藩32万石の平山城として拡張整備しました。整備には、現存する姫路城大天守の築城に携わった職人たちが起用されたことから「姫路城の弟城」とも呼ばれています。

鳥取城跡の石垣は、天球丸の巻石垣をはじめ、戦国時代から今日に至るまで多様な城の姿を残しており、日本城郭の歴史を物語る「城郭の博物館」と呼ばれています。そんな石垣にスポットをあて、地元ガイドが鳥取の歴史を説明しながらご案内いたします。


■ご予約はこちら

■鳥取城跡に関する特集はこちら

基本情報

住所
〒680-0011 鳥取県鳥取市東町2
電話番号
0857-26-0756(お問合せ:鳥取市観光コンベンション協会)
営業時間
体験時間 9:30~11:30
料金
1,500円/人
アクセス
・鳥取自動車道 鳥取ICから車で約20分
・JR鳥取駅から車で約10分
・JR鳥取駅から100円循環バスくる梨(緑コース)で約8分、「仁風閣・県立博物館」または「市立武道館」下車すぐ
・<土日祝のみ>JR鳥取駅からループ麒麟獅子バスで約9分「鳥取城跡」下車、徒歩約5分
駐車場
周辺駐車場をご利用ください
ウェブサイト
体験の予約をする鳥取城跡詳細情報
備考
※要予約(土日祝を除く7日前まで)
※高低差があるので、心配な方は事前にご相談ください
※ガイドは「とっとり観光ガイドセンター」が行います

■おすすめポイント①
全国で唯一の石垣(巻き石垣)
天球丸の石垣に築かれた「巻石垣」は、城郭に用いられたものとしては全国唯一の大変珍しいものです。

■おすすめポイント②
山裾の傾斜面に合った石積み
山城ならではの傾斜面に合った石積みをご覧いただくことができます。

■おすすめポイント③
石積みの積み方でわかる時代の違い
時代の見方や背景など、ガイドが丁寧に説明します。

このスポットから近い観光スポット

長田神社
長田神社
more
興禅寺
興禅寺
more
仁風閣 ・宝扇庵・宝隆院庭園
仁風閣 ・宝扇庵・宝隆院庭園
more
鳥取城跡・久松公園
鳥取城跡・久松公園
more
吉川経家公像
吉川経家公像
more
鳥取県立博物館
鳥取県立博物館
more
ふるさと音楽碑(岡野貞一歌碑)
ふるさと音楽碑(岡野貞一歌碑)
more
桜寛苑 蔵 休憩処
桜寛苑 蔵 休憩処
more
鳥取東照宮(旧樗谿神社)
鳥取東照宮(旧樗谿神社)
more
わらべ館
わらべ館
more