• TOP
  • モデルコース
  • 【1泊2日】鳥取砂丘&定番観光!翌日は鳥取土産もGet!関西からの定番コース

【1泊2日】鳥取砂丘&定番観光!翌日は鳥取土産もGet!関西からの定番コース

関西方面から鳥取自動車道に乗って鳥取市の定番観光スポットへ!

兵庫・大阪方面からの、はじめての鳥取観光にぴったりの定番コースをご紹介します。

所要時間
2日間
交通手段
車・徒歩
Start
1日目

鳥取砂丘

No.1観光スポットは早い時間に!

日本海に広がる美しい海岸砂丘で、観光できる砂丘として日本最大級の広さを誇ります。その一部は国の天然記念物にも指定されていて、起伏の大きさを象徴する「馬の背」は、真下から眺めると高さ約47mの砂の壁で迫力満点!個性的な地形や見どころも多く、刻々と表情を変える大自然は圧倒的な存在感があります。

おすすめは、比較的涼しく散策しやすい日の出前です。

住所
鳥取市福部町湯山
電話番号
0857-22-0021
鳥取砂丘
徒歩で散策

鳥取砂丘アクティビティ

見るだけじゃつまらない!鳥取砂丘で思いっきり遊ぼう!

鳥取砂丘は大きな砂場。歩いて散策だけじゃつまらない。子供はもちろん、大人も童心にかえって砂遊び!

バリエーション豊かな砂丘ならではのアクティビティを事前にチェック。気になるものは事前予約で120%鳥取砂丘を満喫しましょう。

鳥取砂丘アクティビティ
徒歩約3分

鳥取砂丘砂の美術館

第16期【砂で世界旅行・日本編】開催!

【2026年1月4日まで】

砂と水だけを素材につくられる彫刻〈砂像〉を展示する世界初の美術館。「砂で世界旅行」を基本コンセプトに、毎年テーマを変えて展示しています。

砂像彫刻家として国内外で活躍する茶圓勝彦氏が総合プロデュースを務め、展示作品は世界トップレベルの彫刻家によって制作されます。最大で幅20メートルを超える大規模な砂像もあり、それらが集結する展示空間は圧巻です。会期終了後に元の砂に戻されることから「一期一会の芸術」とも言われる砂像の世界をお楽しみいただけます。


(2025年10月14日更新)


第16期は、日本で「2025年日本国際博覧会」が開催されることから「日本」テーマに選定されました。神話の時代から現代までの歴史をベースに富士山や京都に代表される景勝地、寺社建築や浮世絵などを題材にした砂像がならんでいます。


当日券事前購入はこちらから

<当日券>

大人:800円

小中高生:400円 

未就学児:無料

※障がい者手帳等所持者は無料です/本人1名+同伴者1名まで

※優先入館ではありません。

※イベント時や年末年始等の混雑時は入館までにお待ちいただく場合があります。

※屋内の展示ですが、台風および積雪等の荒天時には開館時間を変更する場合があります。


第16期【砂で世界旅行・日本編】開催!

砂の美術館 チラシ.pdf



2025年「砂像×プロジェクションマッピング」の開催が決定しました!

開催期間:2025年11月22日(土)~12月7日(日) 16:00~19:00(金・土・11/23は19:30)

詳細はこちらをご覧ください。




砂像×プロジェクションマッピング チラシ.pdf

住所
鳥取市福部町湯山2083-17
電話番号
0857-20-2231
営業時間
9:00~18:00(最終入場17:30)
※第16期開催期間2025年4月25日~2026年1月4日

※2025年10月16日(木)よりサブゲートの利用時間が変更になります。展望駐車場、砂丘センターをご利用のお客様はご留意ください。
月~金曜日/10:00~15:00
土・日・祝日/9:00~16:00
休業日
開催期間中は無休。
鳥取砂丘砂の美術館
徒歩で散策

砂丘センター 見晴らしの丘

ランチは鳥取砂丘が一望できるレストランで鳥取グルメ

1階の一般食堂はご予約不要でご利用頂けます。 団体のお客様のご利用に最適な2階の大食堂は、380名様収容可能。 砂丘が見えるレストランでの食事は格別です。 海の幸を使った限定メニューもあります。

砂丘センター 見晴らしの丘
車で約3分

多鯰ヶ池 お種弁天

金運・財運・商売繁盛!3回周って願いごと

鳥取砂丘の隣にある多鯰ヶ池(たねがいけ)では、カヤック、カヌー、SUPなどのアクティビティーを楽しめます。

多鯰ヶ池には「お種伝説」という昔話があり、お金持ちの家の使用人だった「お種」が白蛇の姿で島で柿の実をとっている姿を同僚の使用人に目撃され、秘密を知られた「お種」は、多鯰ヶ池の主となり姿を見せなくなったと言い伝えれています。


お種弁天は、金運・財運、商売繁盛にご利益があります。「巳(み)の日」にはお酒や生卵をお供えする風習があり、とりわけ60日周期の「己巳(つちのとみ)の日」にお参りすると、さらに縁起が良いとされています。

この「お種弁天」には、ご利益があがるお参り方法があり、弁天の正面でお参りをしたのち、左に向かって歩き始めて弁天を3周し、正面にくるたびに3回、同じ願い事をすると願いが叶うとされています。

住所
鳥取市福部町湯山
営業時間
無休
「巳の日」「己巳の日」8:30~12:00 社務所が開いてます
多鯰ヶ池 お種弁天
車で約30分

湖山池

日本最大池!豊かな自然と夕陽が自慢の市民の憩いスポット

鳥取市街の西に位置する湖山池は周囲16km、面積が6.8平方キロメートルの日本最大の池です。その大きさは、富士五湖最大の「山中湖」(面積が約6.57平方キロメートル)よりも広い!

市街地から近い湖山池周辺は庭園やキャンプ場、スポーツの場として整備され、市民の憩いの場として親しまれています。中央に位置する「青島」は桜や夕陽の名所でも知られ、予約制の無料キャンプ場で気軽に利用できます。また、「青島」入口から車で約5分に位置する季節ごとに色彩豊かな花々で満たされる「湖山池ナチュラルガーデン」は訪れる人をゆったりと癒してくれます。語り部たちのガイドを聞きながら一周できる遊覧船もあり、はずせない見どころのひとつとなっています。

住所
鳥取市高住754-17 湖山池情報プラザ
電話番号
0857-31-2900
湖山池
車で約20分

鳥取市内で宿泊

全国でも珍しい県庁所在地の繁華街に湧く温泉も

鳥取市の中心部には温泉が湧いており、源泉かけ流しの公衆浴場や温泉旅館、大浴場で天然温泉が楽しめるホテルなどもあります。

鳥取市内で宿泊
2日目
車で約10分

鳥取城跡・久松公園

県内有数の桜の名所!鳥取市街地を一望できる城跡公園

◆鳥取城跡

戦国時代に築城され、豊臣秀吉の兵糧攻めの舞台となった鳥取城。現在は建物の大部分が取り壊され、主に石垣や天守台が残されています。

最近では江戸時代の姿を取り戻すために復元計画が策定され、メインエントランスとなる橋と大手門が復元されました。

今後は、山頂の天守を除く麓の建物の復元が計画され、歴史・お城マニア必見のスポットです。

(2025年10月6日更新)


◆久松公園

鳥取城跡を整備し造園された久松公園には芝生が引き詰められ、春はソメイヨシノを中心に桜が咲き誇る県内有数の桜の名所、秋は紅葉の名所として久松山を背景に美しい風景を観ることができます。また、毎年秋には鳥取三十二万石お城まつりも開催され賑わいます。周辺には、旧鳥取藩主池田仲博侯爵の別邸で、大正天皇の皇太子時代の御宿所として利用された、白亜の洋館「仁風閣」や鳥取県立博物館など、徒歩10分以内に観光スポットが集約されています。鳥取市街地を一望できる絶景スポット二ノ丸までは久松公園から徒歩約10分、山上ノ丸までは約40分です。

※ペット不可。




「仁風閣 長期休館のお知らせ」

仁風閣は2023年12月29日(金)より約5年間、文化財保存修理工事のため長期休館しています。また2025年9月末より、仁風閣は修復のため外観は覆われており、みることはできませんが、その間、仁風閣敷地内にある宝隆院庭園と宝扇庵は引き続きご利用いただけます。



~日本100名城スタンプ押印と御城印・武将合戦印の販売をご希望の方は、仁風閣正門敷地内ガイダンス施設「鳥取城跡・仁風閣 展示館」で対応しています~

ただし、毎週月曜日は「鳥取城跡仁風閣 展示館」がお休みのため、下記で対応いたします。


<御城印・日本100名城スタンプ>

鳥取市ふるさと物産館(まちパル鳥取)

電話:0857-36-3767

営業時間:9:00 ~ 19:00<定休日:12月31日、1月1日>

 

<日本100名城スタンプのみ>

鳥取県立博物館 ※鳥取城跡仁風閣 展示館が休館で、鳥取県立博物館が開館している場合 

電話:0857-26-8042

営業時間:9:00 ~ 17:00<定休日:月曜 ・ 国民の祝日の翌日※月曜が祝日の場合は翌平日・年末年始(12月29日~翌年1月3日)>


鳥取市役所本庁舎

代表電話:0857(22)8111

営業時間:9:00 ~ 19:00<12月31日、1月1日は定休日>



詳細は特集「鳥取城跡 「日本(ひのもと)にかくれなき名山」に築かれた城」をご覧ください。




2024年度に、鳥取市が協力していた文化庁「文化財多言語解説整備事業」による「鳥取県の近代化遺産群 メタバース」事業が完成しVRコンテンツ(仁風閣、旧美歎水源地水道施設、鳥取城跡)が公開されました。


「鳥取の近代化遺産群」VR 



イメージ

住所
鳥取市東町2
鳥取城跡・久松公園
車で約15分

たくみ割烹店

様々な民藝の器で鳥取の食材を使った料理が楽しめます

隠し味に味噌を使いまったりと味に奥深さを感じる「味噌煮込みカレー」や、吉田璋也が中国料理をヒントにしたしゃぶしゃぶの元祖ともいわれる「すすぎ鍋」が美味しい。ランチタイムの人気メニューは、「松花堂弁当」と鳥取和牛を使用したカレーとハヤシの「ハーフ&ハーフ」。時間に余裕のある方は「たくみ定食」もおすすめです!

たくみ割烹店
車で約15分

とうふちくわの里®・布袋店

お土産は鳥取のソウルフード「とうふちくわ」で決定!

こだわりのちくわ・かまぼこ・天ぷらが常時80種類以上。ゆっくりとお買い物を楽しめます。
揚げたての天ぷらが食べられる揚げたて工房や、自家製豆乳を使った「ちむら」限定のジェラート。イートインコーナーでは、鳥取の老舗「たくみ割烹店」監修メニュー、牛すじ煮込みカレーなど、ここでしか食べられないメニューがいっぱいです。また、千代川の伏流水・おいしい地下水や、自家製豆乳が無料で飲めるコーナーもあります。

住所
〒680-1202 鳥取市河原町布袋556
電話番号
0858-76-3333
営業時間
9:00~18:00
休業日
元旦のみ
とうふちくわの里®・布袋店
車で約10分

道の駅 清流茶屋かわはら

鳥取自動車道・河原ICすぐそば!地産地消運動を実践する道の駅

千代川沿いの河原ICすぐそばに位置する休憩スポット。地域ブランドを取り揃えた物産館やJAと農家で運営する農産物直売店があり、お土産なども種類豊富に揃っています。

陶芸コーナーでは近隣に住む作家の陶芸作品を紹介しています。


鳥取のお土産を手に入れたら安全運転で帰途につきましょう。

住所
鳥取市河原町高福837
電話番号
0858-85-5331
営業時間
9:00~19:00(コンビニエンスストアは24時間営業)
休業日
無休
道の駅 清流茶屋かわはら
Goal

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

【3時間半】鳥取砂丘と白兎神社まいり
【3時間半】鳥取砂丘と白兎神社まいり
more
【10時間】砂丘を陸と海から見る!透明度抜群の海と絶景を巡る
【10時間】砂丘を陸と海から見る!透明度抜群の海と絶景を巡る
more
【8時間】100円バスを使って賢く周る!鳥取市中心部の歴史散策
【8時間】100円バスを使って賢く周る!鳥取市中心部の歴史散策
more
【90分】鳥取砂丘王道モデルコース 
【90分】鳥取砂丘王道モデルコース 
more
砂丘リフト
砂丘リフト
more
【1泊2日】鳥取市横断!山と海と砂丘の絶景スポットを巡ろう
【1泊2日】鳥取市横断!山と海と砂丘の絶景スポットを巡ろう
more
【2泊3日】子供と一緒にアクティブ旅行!体を使っておもいっき…
【2泊3日】子供と一緒にアクティブ旅行!体を使っておもいっき…
more
らくだ乗り体験
らくだ乗り体験
more
【5時間】友達と行く鳥取砂丘
【5時間】友達と行く鳥取砂丘
more
浦富海岸 島めぐり遊覧船
浦富海岸 島めぐり遊覧船
more