• TOP
  • 特集一覧
  • 鳥取市内のお花見といえばココ!おすすめ桜スポット

鳥取市内のお花見といえばココ!おすすめ桜スポット

鳥取市内のお花見ではずせないスポット5カ所をピックアップ!


開花状況・イベントなど随時更新します。(4月10日更新)


鳥取市内のお花見といえばココ!おすすめ桜スポット

「湖山池 青島公園」30種類約500本の桜が美しい絶景スポット!

日本一の大きさを誇る湖山池の中に浮かぶ青島は、30種類約500本の桜と黄色の菜の花のコントラストが美しい絶景スポットです。また、市内のソメイヨシノが咲いた後、八重桜が咲くので長くお花見が楽しめます。ぐるり1周1.6キロ、青島頂上からの眺めも良く、車両の乗り入れが禁止なので小さなお子様でも安心して遊ばせることができるのも嬉しいポイントです。(4月10日更新)





(4月9日撮影)

「鳥取城跡・久松公園」さくら名所100選に選ばれた城跡の桜

鳥取城跡を整備して造園された久松公園内、石段を上がった二ノ丸は鳥取市街地を一望できる絶景スポットです。ソメイヨシノを中心に約240本の桜が咲き誇る県内有数の桜の名所で、お堀端と二ノ丸では毎年3月下旬~4月上旬にぼんぼりでライトアップされた夜桜を楽しめます。※終了しました


(3月27日撮影)



(3月30日撮影)


(4月1日撮影)


【桜ライトアップ・ぼんぼり点灯】

期間:3月24日(金)~4月6日(木)※本年度のライトアップは終了しました

時間:18:00~21:30

交通規制:期間中の宝珠橋付近(ふるさと歌碑~県立博物館の区間)は、9:00~21:30の間、車両通行規制を行います。※4/4より交通規制を解除します


※荒天中止、桜の開花状況によっては変更があります。

※今年の桜開花時の擬宝珠橋、中ノ御門(大手門)の通り抜けは実施されません。


<お願い>

*お花見の際には公共の交通機関をご利用いただくか、お車の方は近隣駐車場(有料含む)をご利用ください。

*火気の使用は禁止です。(たき火、カセットコンロ、バーベキューコンロ含む)

*ごみは必ずお持ち帰りください。

鳥取城跡・久松公園
[ Undefined: spot-title-plain ]
◆鳥取城跡戦国時代中期に築城され、豊臣秀吉の兵糧攻めの舞台…
もっと見る
仁風閣 ・宝扇庵・宝隆院庭園
[ Undefined: spot-title-plain ]
鳥取城跡に建てられた仁風閣は、明治末期に建てられた当時の最…
もっと見る
吉川経家公像
[ Undefined: spot-title-plain ]
1547年毛利氏の家臣で石見吉川氏当主・吉川経安の嫡男として誕…
もっと見る

鳥取城跡・久松公園へのアクセス


周辺は路上駐車禁止(バス停は駐停車禁止)です、お花見の際には公共の交通機関をご利用いただくか、お車の方は近隣駐車場(有料含む)をご利用ください。


鳥取城跡周辺の駐車場マップ

R4.1,5鳥取城跡周辺駐車場マップ.pdf


各公共の交通機関ご利用の方はこちら↓

100円循環バスくる梨「03緑コース」
[ Undefined: spot-title-plain ]
100円循環バスくる梨「03緑コース」⑪仁風閣・県立博物館、または⑫市立武道館で下車してください。
100円循環バスくる梨
ループ麒麟獅子バス
[ Undefined: spot-title-plain ]
土・日・祝日・振替休日運行の「09ループ麒麟獅子バス」ご利用の場合は、③鳥取城跡(仁風閣)で下車してください。
ループ麒麟獅子バス
路線バス
[ Undefined: spot-title-plain ]
路線バスをご利用の場合は、以下の路線にご乗車の上、西町で下車してください。徒歩数分です。
<日本交通>32・33岩美岩井線、35・37十六本松線、38北園団地線、39鳥取砂丘線
<日ノ丸自動車>39鳥取砂丘線、41白兎海岸線、43鳥取大学線、44-47湖山池線、48-49賀露循環線
路線バス

「袋川桜土手」桜のアーチが彩る憩いの遊歩道

JR鳥取駅から近くアクセスの良い、鳥取市中心市街地を流れる袋川右岸堤防には、桜土手と呼ばれる遊歩道に約2㎞にわたり約230本の桜並木が連なります。毎年3月下旬~4月上旬の夜は御舟橋 ~ 若桜橋上流700mに大ぼんぼりが、鹿野橋 ~ 若桜橋上流500mに桜を下からライトアップし、川面に映る夜桜を楽しむこともできます。※終了しました



(3月28日撮影)


(3月30日撮影)


(4月1日撮影)



【桜ライトアップ・ぼんぼり点灯】

期間:3月24日(金)~4月6日(木)※本年度のライトアップは終了しました

時間:18:00~21:30

※荒天中止、桜の開花状況によっては変更があります。


<お願い>

*お花見の際には公共の交通機関をご利用いただくか、お車の方は近隣の有料駐車場をご利用ください。

*火気の使用は禁止です。(たき火、カセットコンロ、バーベキューコンロ含む)

*ごみは必ずお持ち帰りください。

袋川堤防
[ Undefined: spot-title-plain ]
3月下旬〜4月上旬には桜が咲き並ぶ、若桜橋上流から湯所橋まで…
もっと見る
真教寺公園
[ Undefined: spot-title-plain ]
市内中心部にありアクセスも良く、一年を通じて小さい子どもか…
もっと見る

Column

袋川桜土手の心温まるお話

昭和27年の鳥取大火で市民に「一里の桜土手」として親しまれてきた対岸の桜土手が焼失しました。京都大学助教授 瀬川弥太郎氏は昭和34年に訪れ学生時代目にした美しい桜土手の姿を復活させ、学生時代世話になった鳥取市へ恩返しをしようと決意し、10年にわたり800本の桜の苗木を匿名で送り続けられました。これを行政と市民が保護育成し、みごとに桜土手を蘇らせることができました。その功績をたたえる記念碑が「桜土手の碑」として袋 川沿いの花見橋~智頭橋(きなんせ広場)の間に建立されています 。

「鹿野城跡」約500本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所

戦国時代の城主亀井家の居城跡「鹿野城跡」のお堀端は、約500本のソメイヨシノが見事に咲き誇る桜の名所として人気のスポットです。3月下旬~4月上旬にはぼんぼりなどで夜間ライトアップされ、夜桜を楽しむことができます。お堀の奥にみえる赤い橋と、水面に映る桜はカメラスポットとして有名です。今年は4年ぶりに屋台村も開催! 春のひと時を、鹿野の地でお楽しみください。(4月7日更新)


(3月28日撮影)


【「鹿野桜祭り」ぼんぼり点灯・ライトアップ】※4/7時点:葉桜

場所:鹿野城跡公園

期間:3月24日(金)~4月16日(日)

時間:18:00~21:00

★4月16日まで桜まつりとしてライトアップは行いますが、屋台は現在大幅に縮小しており、4月9日で全店舗退去される予定です。


駐車場:鹿野地区コミュニティセンター駐車場、鹿野城跡公園駐車場、薬研堀横駐車場

臨時駐車場:鳥取市鹿野町総合支所駐車場、鹿野町農業者トレーニングセンター駐車場、河内川 河川敷駐車場

※駐車場や進入路については、「鹿野桜まつり駐車場案内(PDF)」をご覧ください。


★注意★

 ・鹿野の街中は道が狭く車のすれ違いが困難です。城跡公園へは鹿野学園流沙川学舎前の道から進入・退出してください。

 ・鹿野地区コミュニティ施設(旧鹿野小学校)周辺は、混雑を避けるため一方通行としますのでご協力ください。

 ・城跡公園公衆トイレ横の駐車スペースはハートフル駐車場としますので、一般車両の駐車はご遠慮ください。

「長瀬の大しだれ桜」鳥が翼を広げたような形に見える1本桜

目通り周囲2.24m東西20m南北16m樹高12mに広がってたれ下がり、花は五弁の淡紅白色でソメイヨシノより少し遅い4月上旬に開きます。鳥が翼を広げたような形に見える大きなしだれ桜は、大きさと珍しさから県指定天然記念物(昭和34年6月5日指定)となっています。風情のある民家とセットで撮影の相性は抜群。遠くには河原城も見ることができ、夜にはライトアップも!(3月26日更新)




(3月26日撮影)

長瀬の大しだれ桜
[ Undefined: spot-title-plain ]
東西20m南北16m高さ12mと、鳥が翼を広げたような形に見える…
もっと見る
お城山展望台 河原城
[ Undefined: spot-title-plain ]
【城の進入口付近で土砂崩落に伴う通行止めが続いており、復旧…
もっと見る
八上姫公園
[ Undefined: spot-title-plain ]
出雲の地まで名前が届くほどの美女であったと言われる八上姫(…
もっと見る
賣沼神社
[ Undefined: spot-title-plain ]
主祭神は日本最古の歴史書:古事記で有名な「因幡の白兎」の中…
もっと見る

「因幡千本桜 桜の園」・「旧美歎水源地水道施設」

  • 因幡千本桜「桜の園」
  • 因幡千本桜「桜の園」
  • 因幡千本桜「桜の園」
  • 因幡千本桜「桜の園」
  • 因幡千本桜「桜の園」
  • 旧美歎水源地水道施設
  • 旧美歎水源地水道施設
  • 旧美歎水源地水道施設 ライトアップ
  • 旧美歎水源地水道施設 ライトアップ

因幡千本桜「桜の園」 (3月28日更新)

鳥取県立布勢総合運動公園内にある「因幡千本桜 桜の園」は1986年(昭和61年)に鳥取商工会議所青年部が鳥取の観光資源づくりを目指して完成させました。公園内にはソメイヨシノが約1,000本、入口から公園に続く道路沿いにも桜並木があり、鳥取市民の憩いの場になっています。芝生の広場ではファミリーや団体など、毎年見ごろになる4月上旬にはたくさんの花見客で賑わいます。


(3月28日撮影)


住所:鳥取市布勢

時間:3月31日まで 9:00~17:00/4月1日から 9:00~19:00

※終了時刻となると「桜の園」駐車場へ続く車止めが閉まります。

※本年のぼんぼり点灯はございません。


〇バーベキューについて

 桜の園内に限り可。ただし、芝生が焼けてしまう為直火は禁止(足つきのコンロ等ご使用ください)。詳しくはお問い合わせ先へ。


お問合せ:鳥取県立布勢総合運動公園(ヤマタスポーツパーク)

TEL:0857-28-7221

アクセス:山陰道「鳥取西IC」より 車で約5分/JR鳥取駅からバス吉岡線約15分「布勢」下車徒歩約5分


*******************************************************


お花見ウィークin旧美歎水源地2023 ※終了しました

施設内に植わる60本を超えるサクラの開花に合わせて、今年も旧美歎(みたに)水源地にてお花見イベントを開催します。

重要文化財に指定される100前の洋風建築とサクラがみせる幻想的な情景をお楽しみください。



(3月26日撮影)


きて、みて、かんじる。-鳥取市近代化のキセキ-
旧美歎水源地水道施設は、1915年(大正4)に山陰地方で最初につくられた近代水道施設です。当時は外国人技師が設計するのが主流であったなか、日本人技師が設計・施工した貴重な純国産型の水道施設です。
100年前のダムや近代化を象徴する洋風建築が現存し、山陰の未来を切り開いた先人たちの情熱を間近に体感することができます。



◆大正時代の洋風建築と夜桜のライトアップ

日時・4月1日(土)~ 9日(日) 18:30~21:00 ※サクラの開花状況に関わらず、本期間にて実施します。


◆サックスミニコンサート、お抹茶のふるまい

日時:4月8日(土)、 4月9日(日) 13:00~15:00 雨天時中止

※お抹茶のふるまいは、両日とも先着100名まで


住所:鳥取市国府町美歎地内 国指定重要文化財「旧美歎水源地水道施設」

お問合せ:鳥取市教育委員会文化財課 

TEL:0857-30-8422


国指定重要文化財「旧美歎水源地水道施設」にようこそ!  

因幡千本桜 桜の園
[ Undefined: spot-title-plain ]
鳥取県立布勢総合運動公園内にある「因幡千本桜 桜の園」は19…
もっと見る
旧美歎水源地水道施設
[ Undefined: spot-title-plain ]
鳥取市が1915年に山陰地方で最初に建設(全国では29番目)した…
もっと見る

鳥取市周辺のお花見情報はこちら

  • 八頭町 安部の桜土手
  • 八頭町 八東総合運動公園
  • 八頭町 若桜鉄道 丹比駅
  • 八頭町 船岡竹林公園
  • 若桜鉄道 若桜駅
  • 若桜鬼ヶ城跡
  • 若桜神社
  • 新温泉町 泰雲寺大しだれ桜
  • 新温泉町 泰雲寺大しだれ桜
  • 新温泉町 泰雲寺大しだれ桜

鳥取市周辺のお花見情報をまとめました。(3月27日更新)

大岩駅の桜並木
[ Undefined: spot-title-plain ]
江戸時代に干拓された典型的な日本の田園風景の広がる大谷平野…
もっと見る
智頭河畔 桜Cafeフェスティバル
[ Undefined: spot-title-plain ]
智頭町を流れる一級河川、千代川の河畔は約170本のソメイヨシ…
もっと見る
若桜鉄道 若桜駅
[ Undefined: spot-title-plain ]
郡家駅から若桜駅に至るローカル線の若桜鉄道若桜線。自然豊か…
もっと見る
若桜神社
[ Undefined: spot-title-plain ]
200段の石段が圧倒的な若桜神社は、創立年月日が不明なものの…
もっと見る
若桜鬼ヶ城跡
[ Undefined: spot-title-plain ]
若桜宿の南側にそびえる鶴尾山(452m)に築かれた若桜鬼ヶ城は…
もっと見る
中之島公園
[ Undefined: spot-title-plain ]
若桜町を流れる一級河川、八東川の中州に整備された公園です。…
もっと見る
天満山さくら祭り
[ Undefined: spot-title-plain ]
毎年4月上旬に開催される「天満山さくら祭り」。天満山公園は…
もっと見る
船岡竹林公園
[ Undefined: spot-title-plain ]
国内外の珍しい竹と笹、約200品種が生い茂る国内有数の本格的…
もっと見る
八東総合運動公園
[ Undefined: spot-title-plain ]
「道の駅はっとう」に隣接しており、眺めの良い開放的な敷地で…
もっと見る
天台宗 正福寺
[ Undefined: spot-title-plain ]
温泉橋前の丘上にある「正福寺」。伝教大師最澄上人がおよそ12…
もっと見る
清正公園
[ Undefined: spot-title-plain ]
湯村温泉街の中心部にある高台で温泉街が一望できる公園です。…
もっと見る