鳥取市内のお花見といえばココ!おすすめ桜スポット

「湖山池 青島公園」30種類約500本の桜が美しい絶景スポット!
日本一の大きさを誇る湖山池の中に浮かぶ青島は、30種類約500本の桜と黄色の菜の花のコントラストが美しい絶景スポットです。また、市内のソメイヨシノが咲いた後、八重桜が咲くので長くお花見が楽しめます。ぐるり1周1.6キロ、青島頂上からの眺めも良く、車両の乗り入れが禁止なので小さなお子様でも安心して遊ばせることができるのも嬉しいポイントです。
4月17日時点、八重桜が満開です。
4月17日撮影
「鳥取城跡・久松公園」さくら名所100選に選ばれた城跡の桜
鳥取城跡を整備して造園された久松公園内、石段を上がった二ノ丸は鳥取市街地を一望できる絶景スポットです。ソメイヨシノを中心に約240本の桜が咲き誇る県内有数の桜の名所で、お堀端と二ノ丸では毎年3月下旬~4月上旬にぼんぼりでライトアップされた夜桜を楽しめます。
ライトアップは終了しました。
桜ライトアップ・ぼんぼり点灯(4月8日変更)
期間:3月29日(火)~4月10日(日)
時間:18:00~20:30
交通規制:期間中の宝珠橋付近(ふるさと歌碑~県立博物館の区間)は、9:00~20:30の間、車両通行規制を行います。
(4/8付変更:4/9・10の車両通行規制はありません。ただし、お花見の際には公共の交通機関をご利用いただくか、お車の方は近隣駐車場をご利用ください)
※荒天中止、桜の開花状況、コロナウイルス感染状況によっては変更があります。
<新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の取組み>
ご来場いただく際のマスク着用や手洗いの励行、他の見物客と一定の距離をとるなどの新型コロナウイルス感染症の感染予防対策を周知するとともに、以下の対策を講じます。
鳥取県新型コロナウイルス感染症対策本部資料
■ライトアップ中止基準について(3月29日変更)
当初、鳥取県東部地区に鳥取県版新型コロナ警報の「特別警報」が発令されている場合、ライトアップを中止する基準を設けておりましたが、「鳥取県新型コロナウイルス感染症対策本部(3/18、3/25開催分)」で示された「花見における感染予防へのご協力」を踏まえ、実施基準を一部変更し、ライトアップを実施しています。
※露店営業は「特別警報」が発令中はありません。
■鳥取城跡・久松公園における宴会の制限について
・4人以下の少人数に限ります。
・飲酒を伴うものはお控えください。
・大声で騒ぐことはお控えください。
■警備員の配置と注意喚起看板の設置
点灯の有無にかかわらず、警備員による見回りや注意喚起を行います。
また、点灯場所周辺に注意喚起看板を設置します。
■ごみのお持ち帰りにご協力ください。
Column
鳥取城跡大手登城路 中ノ御門(大手門)通り抜け
桜の開花にあわせて鳥取城跡大手登城路 中ノ御門(大手門)では特別に通り抜けが可能となります。この機会に擬宝珠橋~中ノ御門(大手門)をくぐり二ノ丸へ、当時に思いを馳せて散策してみてはいかがでしょうか?
期間:3月25日(金)夕方~5月8日(日)
4月7日撮影
4月2日撮影
仁風閣庭園・芝生広場の開放について
終了しました。
(仁風閣庭園・芝生広場の開放日)
期間:3月29日(火)~4月10日(日)13日間 9:00~17:00
場所:仁風閣表庭(正門側)と裏庭(宝隆院庭園側) 入園は無料
桜開花時期に合わせて期間を限定して仁風閣敷地内の芝生広場を試験的に一般開放し、表庭、裏庭とも飲食可となります。(ただし、火気厳禁でペットの持ち込みは不可。)
なお、擬宝珠橋と中ノ御門の通り抜けができますので、仁風閣裏門から庭園に入ることが可能です。
鳥取城跡・久松公園へのアクセス
周辺は路上駐車禁止(バス停は駐停車禁止)です、お花見の際には公共の交通機関をご利用いただくか、お車の方は近隣駐車場をご利用ください。
鳥取城跡周辺の駐車場マップ
各公共の交通機関ご利用の方はこちら↓
- 100円循環バスくる梨「03緑コース」
- 100円循環バスくる梨「03緑コース」⑪仁風閣・県立博物館、または⑫市立武道館で下車してください。
- 100円循環バスくる梨
- ループ麒麟獅子バス
- 土・日・祝日・振替休日運行の「09ループ麒麟獅子バス」ご利用の場合は、③鳥取城跡(仁風閣)で下車してください。
- ループ麒麟獅子バス
- 路線バス
- 路線バスをご利用の場合は、以下の路線にご乗車の上、西町で下車してください。徒歩数分です。
<日本交通>32・33岩美岩井線、35・37十六本松線、38北園団地線、39鳥取砂丘線
<日ノ丸自動車>39鳥取砂丘線、41白兎海岸線、43鳥取大学線、44-47湖山池線、48-49賀露循環線 - 路線バス
「袋川桜土手」桜のアーチが彩る憩いの遊歩道
JR鳥取駅から近くアクセスの良い、鳥取市中心市街地を流れる袋川右岸堤防には、桜土手と呼ばれる遊歩道に約2㎞にわたり約230本の桜並木が連なります。毎年3月下旬~4月上旬の夜は御舟橋 ~ 若桜橋上流700mに大ぼんぼりが、鹿野橋 ~ 若桜橋上流500mに桜を下からライトアップし、川面に映る夜桜を楽しむこともできます。
ライトアップは終了しました。
桜ライトアップ・ぼんぼり点灯(3月29日変更)
期間:3月29日(火)~4月10日(日)
時間:18:00~20:30
※荒天中止、桜の開花状況、コロナウイルス感染状況によっては変更があります。
<新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の取組み>
ご来場いただく際のマスク着用や手洗いの励行、他の見物客と一定の距離をとるなどの新型コロナウイルス感染症の感染予防対策を周知するとともに、以下の対策を講じます。
鳥取県新型コロナウイルス感染症対策本部資料
■ライトアップ中止基準について(3月29日変更)
当初、鳥取県東部地区に鳥取県版新型コロナ警報の「特別警報」が発令されている場合、ライトアップを中止する基準を設けておりましたが、「鳥取県新型コロナウイルス感染症対策本部(3/18、3/25開催分)」で示された「花見における感染予防へのご協力」を踏まえ、実施基準を一部変更し、ライトアップを実施しています。
■袋川桜土手における宴会の制限について
・4人以下の少人数に限ります。
・飲酒を伴うものはお控えください。
・大声で騒ぐことはお控えください。
■注意喚起看板の設置
点灯場所周辺に注意喚起看板を設置します。
■ごみのお持ち帰りにご協力ください。
Column
袋川桜土手の心温まるお話
昭和27年の鳥取大火で市民に「一里の桜土手」として親しまれてきた対岸の桜土手が焼失しました。京都大学助教授 瀬川弥太郎氏は昭和34年に訪れ学生時代目にした美しい桜土手の姿を復活させ、学生時代世話になった鳥取市へ恩返しをしようと決意し、10年にわたり800本の桜の苗木を匿名で送り続けられました。これを行政と市民が保護育成し、みごとに桜土手を蘇らせることができました。その功績をたたえる記念碑が「桜土手の碑」として袋 川沿いの花見橋~智頭橋(きなんせ広場)の間に建立されています 。
「鹿野城跡」約500本のソメイヨシノが咲き誇る桜の名所
戦国時代の城主亀井家の居城跡「鹿野城跡」のお堀端は、約500本のソメイヨシノが見事に咲き誇る桜の名所として人気のスポットです。3月下旬~4月上旬にはぼんぼりなどで夜間ライトアップされ、夜桜を楽しむことができます。お堀の奥にみえる赤い橋と、水面に映る桜はカメラスポットとして有名です。
2022年の鹿野桜まつり(屋台村・花火)は、新型コロナ感染拡大防止のため、中止となりました。
ライトアップは終了しました。
ライトアップ、ぼんぼりの点灯は行われます。
場所:鹿野城跡公園
期間:3月25日(金)~4月17日(日)
時間:18:00~21:00
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、飲食を伴う宴会等の利用をお控えください。歩きながら桜を楽しむ場合は、マスク着用や長時間の滞留をご遠慮いただきますようお願いいたします。
「長瀬の大しだれ桜」鳥が翼を広げたような形に見える1本桜
目通り周囲2.24m東西20m南北16m樹高12mに広がってたれ下がり、花は五弁の淡紅白色でソメイヨシノより少し遅い4月上旬に開きます。鳥が翼を広げたような形に見える大きなしだれ桜は、大きさと珍しさから県指定天然記念物(昭和34年6月5日指定)となっています。風情のある民家とセットで撮影の相性は抜群。遠くには河原城も見ることができ、夜にはライトアップも!
「因幡千本桜 桜の園」・「旧美歎水源地水道施設」
因幡千本桜「桜の園」
鳥取県立布勢総合運動公園内にある「因幡千本桜 桜の園」は1986年(昭和61年)に鳥取商工会議所青年部が鳥取の観光資源づくりを目指して完成させました。公園内にはソメイヨシノが約1,000本、入口から公園に続く道路沿いにも桜並木があり、鳥取市民の憩いの場になっています。芝生の広場ではファミリーや団体など、毎年見ごろになる4月上旬にはたくさんの花見客で賑わいます。
住所:鳥取県鳥取市布勢
時間:9:00~3月末までは17:00(4月からは19:00)で「桜の園」駐車場へ続く車止めが閉まります。(予定)
※コロナウイルス感染状況によっては変更があります。
お問合せ:鳥取県立布勢総合運動公園
TEL:0857-28-7221
アクセス:山陰道「鳥取西IC」より 車で約5分
JR鳥取駅からバス吉岡線約15分「布勢」下車徒歩約5分
*********************************************
お花見ウィークin旧美歎水源地 2022
イベントは終了しました。
今年は施設復興100周年。台風による豪雨でダムが決壊した旧美歎水源地は、日本技術の粋を結集し大正11年(1922)に復旧しました。
お花見の期間、復興100周年記念イベント【第一弾】を開催します。山陰最古の近代水道施設が魅せる幻想的な情景をお楽しみください。
期間:2022年3月27日 (日)~ 4月3日(日)※以下のとおり変更します(3/29追記)
内容
■ 13:00 ~ 15:00 お抹茶のふるまい(晴天時のみ)【実施中:3/27~4/9まで】
■ 18:30 ~ 20:30 ダム・夜桜等ライトアップ【延期:3/30~4/9まで】
■ 9:00 ~ 20:30 「復興100周年記念」パネル展示・大型スクリーン上映(ガイダンス施設内)【延期:3/30~4/9まで】
会場:鳥取市国府町美歎地内 国指定重要文化財「旧美歎水源地水道施設」
駐車場:あり (50台程度)
主催:美歎水源地保存会
お問合せ:鳥取市教育委員会事務局文化財課
TEL:0857-30-8422
お花見におすすめのお弁当
桜を眺めながら食べるお弁当はまた格別です。おすすめの花見弁当をご紹介します。
鳥取グルメステーションのお花見弁当
鳥取の名店がずらりならんでいます!お花見に贈るバラエティに富んだお弁当で春を満喫!
(一例)
①だいぜん 鮭弁当 650円
②更科 元祖塩鯖重 750円
③ぺぺネーロ ミラノ風カツレツ 750円
④たくみ割烹 牛寿し 800円
⑤えんや お椀弁当 650円
⑥鳥取珈琲館 大人のお子様ランチ 850円 など
ご予約、お問い合わせは「鳥取グルメステーション」までお願いします。
鳥取グルメステーション
鳥取市瓦町507石破ビル1F
TEL:0857-24-1107
FAX:0857-24-1108
Column
自家源泉を持つホテル&スパ ホテルモナーク鳥取1F レストランパトリエ
「ステーキBento(べんとう)」
◆料 金 2,160円(税込)
◆ご予約 前日の正午までにご予約をお願いいたします。1個より承ります。
◆お渡し 11時~17時 1階フロントにてお渡しいたします。
ご予約・お問合せ 自家源泉を持つホテル&スパ ホテルモナーク鳥取1F レストランパトリエ
TEL:0857-20-0161
住所:鳥取市永楽温泉町403