雨の日でも大丈夫!雨の鳥取砂丘の楽しみ方
©鳥取砂丘ビジターセンター
せっかく来たのに雨だと砂丘は楽しめないと諦めていませんか?雨の日のだって鳥取砂丘の楽しみたい!
そんな方に雨の日でも楽しめるスポットをご紹介します。

雨の日の砂丘を歩く
雨の日の砂丘は観光客が少なく、あまり足跡がついていない静かな砂丘を楽しむことができます。しとしと雨程度なら傘を差して歩いてみてはいかがですか?
よく「雨の日の砂丘は足元が悪くなるんじゃないの?」と聞かれることがあります。砂丘は砂地なので水はけがよく、普段さらさらの砂が雨に濡れ、しまり、晴れの日よりも歩きやすくなります。
もし足元が気になる方は近隣のお土産屋さんなどから長靴をレンタルしたり、靴カバーを購入したりすることができます。
こんな発見があるかも
晴れていると乾いた砂はすぐに風に吹かれ、移動し、生き物の足跡が消えてしまいます。
雨が降ると砂丘に住むキツネ、たぬき、鹿などの動物たちの足跡が残りやすく、見つけやすくなります。
大きなオアシスを見るチャンス
また雨が降ると砂丘に降った雨が馬の背の下にあるオアシスに水が染み出し、大きくなります。
晴れた日の砂丘とは一味違う表情をご覧になれます。
Column
周辺施設を便利に活用しよう
砂丘東側には砂の美術館から砂丘入口にかけてお土産屋さんやレストランが道沿いに並んでいます。お土産屋さんには砂丘を散策するために長靴のレンタルや靴カバーの販売をしています。足元が汚れるのが気になる方は利用してみてください。
鳥取砂丘ビジターセンター、鳥取砂丘フィールドハウスには足洗い場があります。

映像や展示物で普段の砂丘を見る・知る・体験する①
鳥取砂丘ビジターセンター
鳥取砂丘の拠点施設、鳥取砂丘ビジターセンター。
雨の日の砂丘ならまずはここに行ってみてはいかがでしょうか。
映像で様々な表情を見せる砂丘の風景を鑑賞できたり、いつでもさわって楽しめる風紋“すなくら”や標本の展示など、普段の砂丘の表情をみることができます。
Column
是非体験してみて!風紋発生風洞装置
鳥取砂丘ビジターセンターでは室内でのガイドがあり、雨の日では見る事が難しい風紋を機械を使って観察する事が出来ます。
世界でここにしかない「風紋発生風洞装置」を使ってガイドさんからの説明を受けながら風紋が出来る様子は大人でも子供でも楽しめるように工夫されています。
またガイドさんが砂丘の様々な面白いポイントを教えてくれるので、雨の中でも砂丘を歩いてみたくなるような、また砂丘に来たくなるようなお話を聞くことが出来ます。

映像や展示物で普段の砂丘を見る・知る・体験する②
鳥取砂丘フィールドハウス
山陰海岸国立公園鳥取砂丘フィールドハウスは令和5年にオープンした砂丘西側の拠点です。
鳥取砂丘を知る為のパネル展示や映像でのアクティビティ紹介など雨宿りをしながら砂丘について知ることが出来ます。
風紋館にはスタッフが常駐されており、砂丘の見どころをおしえてくれます。
また設置されているタブレットは様々な砂丘内のスポットをタッチすると360度砂丘の風景を見る事が出来ます。
砂丘を独り占めできるかも
鳥取砂丘フィールドハウスのある砂丘の西側は観光客が少なく、広大な砂丘に誰もいない風景が見られる確率が高いです。
雨の日なら誰もいない一人だけの砂丘が見られるかもしれません。
Column
鳥取砂丘西側にたたずむ一里松
鳥取砂丘フィールドハウスを訪れると目に入るのがこの立派なクロマツです。この松は江戸時代に植樹されたとされ、150年以上の樹齢があると言われています。2本に分かれていますが砂の下で1本になっているそうです。鳥取城から一里のこの場所にはかつて近くに柳茶屋というお茶屋があり、旧街道を往来する人々がこの松を見ながら柳茶屋で一服していたのではないかと当時に思いを巡らせることが出来ます。日本海から吹く厳しい風雨にも耐え、立派な姿を今にとどめ昔も今も砂丘を訪れる人を見守り続けています。

鳥取砂丘砂の美術館
雨の日こそはずせない!鳥取砂丘砂の美術館。
鳥取砂丘にある砂でできた彫刻、"砂像"を世界で唯一常設展示している美術館です。世界中の砂像アーティストの作品が立ち並ぶ展示室に入ると迫力の作品たちが出迎えてくれます。
もちろん、砂の美術館は屋内の美術館なので雨の日でもOKです。
室内から砂丘を楽しむ
鳥取砂丘にせっかく来たのに雨で残念・・・と思ってしまってはもったいないです。
室内で楽しめるスポットを紹介します。
■楽しみ方のすすめ①
鳥取ゴルフ倶楽部2階レストランから砂丘を一望
鳥取砂丘周辺で一番の高台にあり、鳥取砂丘を一望することが出来ます。レストランの利用はゴルフをプレーしなくてもOKです。
ふらっと立ち寄ってランチやティータイムに訪れてみてはいかがですか??観光客にはあまり知られていない穴場スポットでもあります。
雨のなか、屋内から眺める砂丘ってなんだかいいなと感じてもらえると思います。
◆レストラン営業時間
8:00~17:00
ランチタイム
10:00~15:00(ランチタイム以外は軽食のみ)
■楽しみ方のすすめ②
新スポットタカハマカフェ
2022年8月に砂丘にオープンしたタカハマカフェ。
建築家・隈研吾氏が砂丘をモチーフにデザインした独特な建物は一見の価値ありです。
カフェでは大山ベーコンびっくりバーガーや二十世紀梨シェイクなどの鳥取らしいグルメを楽しめます。
タカハマカフェについて詳しくはこちら
■楽しみ方のすすめ③
SAND BOX TOTTORIでワーケーション
ワーケーションスペースにカフェが併設された施設です。カフェのみの利用ももちろんOK。
おしゃれな空間で砂丘を眺めながらのワーケーション!
ワーケーションをしなくてもモーニングやランチの利用にオススメです。
■楽しみ方のすすめ④
サンコスモスの山陰柴犬ジョンに会いに行こう
お土産屋さんのサンコスモスには看板犬、山陰柴犬のジョン(♀)がいます。
鳥取県固有の山陰柴犬は一時は絶滅の危機に瀕したこともあったそうです。
そんなジョンに会いに行ってみませんか?
外は雨でもジョンに会ったら気分は晴れるはず!「よくきたね!」と出迎えてくれるでしょう。
お土産物の他、長靴のレンタルや靴カバーの販売もしていて雨の日でも便利です。
◆営業時間
10:00~17:00(水曜定休)
※午前中は散歩に出かけていて不在なこともあります。
鳥取市福部砂丘温泉ふれあい会館
鳥取砂丘エリアに温泉があるって知ってましたか?
砂丘東エリアから車でたったの5分。雄大な日本海を眺めながら温泉に入浴することが出来ます。
男湯、女湯とも絶景が楽しめ、体も心もリフレッシュ。
雨で鬱屈とした気分も温泉に入ってさっぱりできます。
タオルの販売があるので、ふらっと訪れても大丈夫です。
気軽に訪れてみてはいかがでしょうか♪
山陰海岸ジオパーク 海と大地の自然館
鳥取砂丘も含む山陰海岸ジオパークを紹介する岩美町にある博物館です。
山陰海岸の大地の成り立ちやそこにすむ動植物を、楽しく分かりやすい展示で紹介しています。
また、玄関脇の水槽では日本海の身近な魚から珍しい生物まで観察することができます。
また3D映像コーナーでは山陰海岸ジオパークの魅力を臨場感のある映像で紹介しています。
鳥取砂丘の地層のはぎ取り標本などもあり、鳥取砂丘ビジターセンターや鳥取砂丘フィールドハウスとはまた別の角度から砂丘を学ぶ事が出来ます。
雨の日に砂丘から少し足をのばしてみてはいかがでしょうか。