• TOP
  • モデルコース
  • 【関西発:2泊3日】”京都×兵庫×鳥取“ 山陰海岸ジオパークを知る旅

【関西発:2泊3日】”京都×兵庫×鳥取“ 山陰海岸ジオパークを知る旅

多様な地形・地質・風土の山陰海岸ジオパークの人々の暮らしにふれる旅です。日本三景の京都府「天橋立」からスタートし、海沿いを進み、兵庫県「玄武洞」を経て鳥取県「鳥取砂丘」まで横断するルートです。

所要時間
3日間
交通手段
列車・車・徒歩
Start
1日目

新大阪駅

新大阪駅に到着したら、さぁ出発!

住所
大阪府大阪市淀川区西中島5丁目16
電話番号
06-6306-2857
営業時間
JR西日本みどりの窓口(東口チケットプラザ) 6:00~22:00
JR西日本みどりの窓口(新幹線乗換口) 5:30~23:00
JR西日本みどりの券売機(東口チケットプラザ) 5:30~23:30
JR西日本みどりの券売機(新幹線乗換口) 5:30~23:30
JR西日本みどりの受取機(トラベルセンター横) 8:00~20:00
新大阪駅
車で約2時間10分

丹後一宮 元伊勢籠神社(このじんじゃ)

京都府宮津市にある神社から旅をスタート!

伊勢神宮に奉られる天照大神、豊受大神がこの地から伊勢に移されたという故事から元伊勢と呼ばれる古社。

奈良時代に丹後の国の一の宮となり、平安時代の「延喜式」には名神大社となり、山陰道唯一の大社であり、最高の社格と由緒を誇っています。

本殿正面には伊勢神宮と籠神社にしか祀ることが許されていない五色の座玉(すえたま)が輝いています。

境内には地下を流れる水の音を聞くことができる水琴屈があり、その不思議な音色は心を和やかにしてくれます。


<天の浮橋神話>

神代の時代、天にいたイザナギノミコト(男神)が地上の籠神社の奥宮眞名井神社にいたイザナミノミコト(女神)のもとに通うために使っていた梯子が天橋立であったというお話で、現在は男と女を結ぶ良縁成就の地として伝えられています。

住所
京都府宮津市字大垣 430
電話番号
0772-27-0006
営業時間
7:00~17:00(季節により変動あり)
丹後一宮 元伊勢籠神社(このじんじゃ)
ケーブルカーで約4分

傘松公園

天橋立を北側から一望できる展望所

成相山中腹にある公園で、天橋立を北側から一望できる展望所です。

ここからの眺めは、天橋立が昇り龍のように見えることから「昇龍観」と呼ばれています。天橋立を股の間からのぞくと天地が逆転したように見える「股のぞき」発祥の地としても有名です。

住所
京都府宮津市大垣
電話番号
0772-27-0032
営業時間
<ケーブルカー>
1~2月 8:00~16:30
3月 8:00~17:00
4月~7/19 8:00~17:30
7/20~8/20 8:00~18:00
8/21~10月末 8:00~17:30
11月 8:00~17:00
12月 8:00~16:30
傘松公園
車で約15分

智恩寺

丹後地方最大の山門

日本三文殊のひとつで通称切戸(又は九世戸)の文殊堂として知られている文殊菩薩の霊場です。

智恵を授かる文殊さんとして有名で、受験や資格試験などの受験生やその御家族がお参りに来られます。

茶屋通りに面する山門は、黄金閣とも呼ばれる市の指定文化財で、楼上に釈迦如来を中央に両脇士・十六羅漢を安置する、禅宗様式・三間三戸二重門の丹後地方最大の山門です。


<九世戸縁起>

日本の国土創生の時、この地で暴れていた悪龍を鎮めるため中国から智恵第一の仏様で、龍神の導師である文殊菩薩を招請され、悪龍を教化されたと伝えられています

住所
京都府宮津市字文珠466
電話番号
0772-22-2553
営業時間
自由参拝
御守りなどの販売 8:00~17:00
智恩寺
車で約45分

【宿泊】久美浜温泉

天然温泉・掛け流しの湯 滝の流れる天然大露天風呂の宿

北近畿一の大きさを誇り、源泉掛け流しが自慢の温泉です。男湯、女湯ともに内風呂、外風呂、薬草風呂があり、それぞれ約100人が同時入浴できる規模です。春は花が咲き、冬は雪化粧が見られる日もあります。


■宿泊予約をする(京丹後ナビ)

■宿泊予約をする(じゃらん)

■宿泊予約をする(楽天トラベル)

住所
京都府京丹後市久美浜町
電話番号
0772-83-0149(小天橋観光協会)
【宿泊】久美浜温泉
2日目
車で約30分

玄武洞公園

地磁気逆転発見の地で壮大な大地を実感!

自然が作り出す玄武岩に心を奪われるパワースポット。160万年前に起こった火山活動で流れ出した溶岩が冷え固まる時に、規則正しい割れ目を作り出したもので、全部で5つの洞から形成されています。

住所
豊岡市赤石1347
電話番号
0796-22-4774
営業時間
9:00~17:00(入園は16:30まで)
休業日
12月29日~1月3日
玄武洞公園
車で約15分

城崎マリンワールド

海洋生物の展示、ショーエリア、トレーナー ツアーなどが楽しめる人気の体験型水族館

日本海に面した城崎マリンワールドは、水族館以上を目指す、見て、さわって、発見できる体験型水族館です。イルカ・アシカショーをはじめとした10のライブショーや、アジを釣って食べられる体験など、ここにしかない魅力が満載です。

住所
豊岡市瀬戸1090
電話番号
0796-28-2300
営業時間
9:30~16:30(最終入場は閉館30分前まで) ※GW、夏期、お盆期間は営業時間の変更あり
休業日
不定休
城崎マリンワールド

【ランチ】城崎マリンワールド周辺

地元のおすすめ料理に舌鼓♡

城崎マリンワールドで思いっきり遊んだ後は、おすすめグルメでおなかを満たしませんか?城崎マリンワールド周辺にある飲食店をご紹介します。


<城崎マリンワールド周辺の飲食店を探す>

■城崎観光協会 グルメページ

■食べログで探す

■トリップアドバイザーで探す

住所
兵庫県豊岡市城崎町湯島78
電話番号
0796-32-3663(城崎温泉観光協会)
【ランチ】城崎マリンワールド周辺
車で約45分

余部鉄橋・余部クリスタルタワー・空の駅あまるべ

余部鉄橋の再出発!~雄姿を心に刻んで~

余部を訪れたなら、必ず立ち寄りたいスポット!


■余部鉄橋・空の駅あまるべ

1912年の完成から約100年間、JR山陰本線を見守り続けてきた余部鉄橋。2010年には新しくコンクリート橋に架け替えられましたが、JR餘部駅側の3本の橋脚は現地保存され、余部鉄橋「空の駅」展望施設として生まれ変わりました。余部橋梁下には、公園もあり橋脚跡を利用した東屋や芝生張りの自由広場でゆったりとした時間を過ごすことが出来ます。


■余部クリスタルタワー

地上から余部鉄橋「空の駅」を繋ぐタワーで、約45秒で展望施設に到着します。全面ガラス張りのクリスタルタワーは、鉄橋下が見られるのぞき窓で地上41mのスリルと日本海のパノラマが楽しめます。また、季節ごとに色の変わる夜間のライトアップも必見です!日本海の絶景を眺めながら、高さ41mの浮遊感をお楽しみください。

住所
美方郡香美町香住区余部
電話番号
0796-36-1234
営業時間
見学時間 6:00~23:00
※気象状況により閉門する場合あり
余部鉄橋・余部クリスタルタワー・空の駅あまるべ
車で約20分

【宿泊】湯村温泉

2日目のお宿は湯村温泉

兵庫県と鳥取県との県境近くの春木川沿いに湧く城崎温泉とも並ぶ山陰の名湯。

発見は嘉承元年(848)慈覚大師によるものと伝わる古湯でもあり、最近では夢千代の湯としても有名な温泉です。中心の荒湯源泉では98度の高温の湯が毎分470Lも湧出し、この豊富な高温の湯をつかった温泉卵や足湯などがお楽しみいただけます。


■宿泊予約をする(じゃらん)

■宿泊予約をする(楽天トラベル)

住所
美方郡新温泉町湯1248
電話番号
0796-92-2000
営業時間
足湯ご利用時間 7:00~21:00頃
【宿泊】湯村温泉
3日目
車で約30分

浦富海岸 島めぐり遊覧船

大迫力の“山陰松島”をクルージングで体感!

岩美町でもっとも人気の観光スポットである浦富海岸エリア。「日本の渚100選」に選ばれ、長い年月をかけて形成された洞門や洞窟、大小様々な島とエメラルドグリーンの海が美しく、「西の松島」とも評されています。

「浦富海岸島めぐり遊覧船」では、その浦富海岸の景勝と、沖縄の海に引けを取らない透明度25m、“岩美ブルー”と呼ばれる透き通った海を船上からあますことなく堪能できる大人気のクルージングを楽しめます。

洞門洞窟をはじめ、断崖絶壁のギリギリまで遊覧船が近づき、日本海のダイナミックさを味わえる大型船クルージング、奇岩や浅い入り江のスレスレまで迫り、大型船では入れない狭いところまで冒険できる小型船クルージングなど、数種類のクルーズ船から選ぶことができます。


■山陰松島遊覧船 基本情報はこちら

住所
岩美郡岩美町大谷2182
電話番号
0857-73-1212
営業時間
9:30~15:30 
※各船の出航時間につきましては公式WEBサイトをご覧ください
休業日
天候により運航 
冬季(12月~2月末)休業
※詳しくは公式WEBサイトをご覧ください
浦富海岸 島めぐり遊覧船
車で約10分

山陰海岸ジオパーク 海と大地の自然館

見る、知る、触る ジオパークの魅力に迫る学習施設

山陰海岸ジオパークの魅力をさまざまな資料や映像で紹介する展示館です。

多彩な視点で地球の活動を知ることのできるデジタル地球儀「触れる地球」や、羽尾岬(はねおみさき)先端にある、海の龍神洞と陸の龍神洞という2つの海食洞の内部を臨場感たっぷりの3D映像で紹介する定期上映会など、最新技術でわくわくしながら山陰海岸ジオパークを学ぶことができます。

また体験コーナーでは、山陰海岸の砂や生きものを観察することができ、年間を通じて野外観察会や自然講座なども行っています。

住所
岩美郡岩美町牧谷1794-4
電話番号
0857-73-1445
営業時間
9:00~17:00
休業日
月曜日 ※祝日の場合はその翌日
年末年始(12月29日~1月3日)
山陰海岸ジオパーク 海と大地の自然館
車で約20分

鳥取砂丘砂の美術館

第16期【砂で世界旅行・日本編】開催!

【2026年1月4日まで】

砂と水だけを素材につくられる彫刻〈砂像〉を展示する世界初の美術館。「砂で世界旅行」を基本コンセプトに、毎年テーマを変えて展示しています。

砂像彫刻家として国内外で活躍する茶圓勝彦氏が総合プロデュースを務め、展示作品は世界トップレベルの彫刻家によって制作されます。最大で幅20メートルを超える大規模な砂像もあり、それらが集結する展示空間は圧巻です。会期終了後に元の砂に戻されることから「一期一会の芸術」とも言われる砂像の世界をお楽しみいただけます。


(2025年10月14日更新)


第16期は、日本で「2025年日本国際博覧会」が開催されることから「日本」テーマに選定されました。神話の時代から現代までの歴史をベースに富士山や京都に代表される景勝地、寺社建築や浮世絵などを題材にした砂像がならんでいます。


当日券事前購入はこちらから

<当日券>

大人:800円

小中高生:400円 

未就学児:無料

※障がい者手帳等所持者は無料です/本人1名+同伴者1名まで

※優先入館ではありません。

※イベント時や年末年始等の混雑時は入館までにお待ちいただく場合があります。

※屋内の展示ですが、台風および積雪等の荒天時には開館時間を変更する場合があります。


第16期【砂で世界旅行・日本編】開催!

砂の美術館 チラシ.pdf



2025年「砂像×プロジェクションマッピング」の開催が決定しました!

開催期間:2025年11月22日(土)~12月7日(日) 16:00~19:00(金・土・11/23は19:30)

詳細はこちらをご覧ください。




砂像×プロジェクションマッピング チラシ.pdf

住所
鳥取市福部町湯山2083-17
電話番号
0857-20-2231
営業時間
9:00~18:00(最終入場17:30)
※第16期開催期間2025年4月25日~2026年1月4日

※2025年10月16日(木)よりサブゲートの利用時間が変更になります。展望駐車場、砂丘センターをご利用のお客様はご留意ください。
月~金曜日/10:00~15:00
土・日・祝日/9:00~16:00
休業日
開催期間中は無休。
鳥取砂丘砂の美術館
車で約5分

【ランチ】鳥取砂丘周辺

まさに自然のテーマパーク☆ 鳥取砂丘もお食事も!まとめて一気に楽しもう♪

せっかく鳥取に来たなら「鳥取砂丘」も楽しまなくちゃ!

鳥取砂丘と併せて楽しめる砂丘周辺の飲食店をご紹介します。


■食べログで探す

■鳥取砂丘周辺のグルメ情報

■鳥取砂丘の基本情報

住所
鳥取市福部町湯山
電話番号
0857-22-0021
【ランチ】鳥取砂丘周辺
車で約10分

鳥取港海鮮市場かろいち

鳥取の「旨い!」が勢揃い。アクセスも便利な「鳥取の食の台所」

鳥取港からたったの2分。日本海のとれたて海の幸が並ぶ漁協の直営店のほか、干物や乾物の商店も並びます。新鮮な海鮮をリーズナブルにいただける市場料理のお店や、鳥取のソウルフード「とうふちくわ」専門店、すなば珈琲と店舗のラインナップは盛りだくさん!地元の野菜や和牛も揃う地場産プラザ「わったいな」と隣接し、鳥取の食の台所と呼ばれています。

カニが主役の小さな水族館「賀露かにっこ館」(無料)もすぐそばにあり、家族で訪れたい絶好の観光スポットになっています。市街地からも近く鳥取駅から車で約15分。鳥取空港にも近いので、飛行機の出発までの待ち時間を過ごしたりお土産の買い忘れにもとっても便利です。

住所
鳥取市賀露町西3-27-1
電話番号
0857-38-8866
営業時間
魚市場 9:00~16:00
※飲食店の営業時間は各店舗により異なります。
休業日
魚市場は年中無休(元旦は休み)
鳥取港海鮮市場かろいち
車で約15分

鳥取駅

住所
鳥取県鳥取市東品治町111-1
電話番号
0570-00-2486
営業時間
みどりの窓口 6:00~19:00
鳥取駅
特急で約2時間40分

新大阪駅

到着!お疲れさまでした

住所
大阪府大阪市淀川区西中島5丁目16
電話番号
06-6306-2857
営業時間
JR西日本みどりの窓口(東口チケットプラザ) 6:00~22:00
JR西日本みどりの窓口(新幹線乗換口) 5:30~23:00
JR西日本みどりの券売機(東口チケットプラザ) 5:30~23:30
JR西日本みどりの券売機(新幹線乗換口) 5:30~23:30
JR西日本みどりの受取機(トラベルセンター横) 8:00~20:00
新大阪駅
Goal

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

【11時間】ファミリーにおすすめ!子供大満足の体験スポット巡り
【11時間】ファミリーにおすすめ!子供大満足の体験スポット巡り
more
浦富海岸 島めぐり遊覧船
浦富海岸 島めぐり遊覧船
more
【8時間】100円バスを使って賢く周る!鳥取市中心部の歴史散策
【8時間】100円バスを使って賢く周る!鳥取市中心部の歴史散策
more
余部鉄橋「空の駅」・余部クリスタルタワー
余部鉄橋「空の駅」・余部クリスタルタワー
more
【3時間】駅から出発!ぐるり鳥取城跡 3時間コース
【3時間】駅から出発!ぐるり鳥取城跡 3時間コース
more
【2泊3日】子供と一緒にアクティブ旅行!体を使っておもいっき…
【2泊3日】子供と一緒にアクティブ旅行!体を使っておもいっき…
more
クラフト館 岩井窯
クラフト館 岩井窯
more
【8時間】「ループ麒麟獅子バス」で鳥取市の主要観光地をぐる…
【8時間】「ループ麒麟獅子バス」で鳥取市の主要観光地をぐる…
more
荒湯 ・足湯・夢千代像
荒湯 ・足湯・夢千代像
more
【1泊2日】鳥取市横断!山と海と砂丘の絶景スポットを巡ろう
【1泊2日】鳥取市横断!山と海と砂丘の絶景スポットを巡ろう
more