魅力たっぷり 八頭町モデルコース
鳥取市内から程よい距離で多彩な観光スポットあるまち、八頭町。八頭町の魅力をお楽しみいただけるモデルコースをご提案!若桜鉄道や町営やずバスに乗車して、大江ノ郷自然牧場やはっとうフルーツ観光園、隼ライダーの聖地 若桜鉄道 隼駅など遊び尽くせる日帰りコースを紹介します。八頭町定番の観光施設から地元民しか知り得ない穴場スポットまで、ぜひ八頭町にお越しいただき体感してください!

八頭若桜グルメ巡り おなかいっぱいプラン
午前中は若桜鉄道に乗車していただき、若桜町のまち歩きとグルメを楽しんでいただきます。午後からは八頭町営やずバスに乗車していただき、ゆったりとした時間をお過ごしください。
- 若桜鉄道 観光列車 八頭号
- 観光列車「八頭号」のカラーは、一年を通じていつも自然・気候・風土と調和し対比しながら視認性の高い上品で美しいロイヤルレッド(八頭レッド)としました。
- もっと見る
- 大江ノ郷自然牧場
- パンを焼く職人、目の前でスイーツを作り上げるパティシエ、銅…
- もっと見る
- 八頭町営 やずバス
- 若桜駅の駅舎は登録有形文化財に指定されています。若桜鉄道観光列車をデザインした水戸岡氏監修により、木造駅舎の良さを生かしつつ今の時代に合わせた改修が近年行われました。
- もっと見る
Column

早めの昼食 午後はぶらり若桜町歩きプラン(日曜・祝日限定)
八頭町営やずバスで大江ノ郷ヴィレッジに向かい、早めの昼食をお楽しみください。午後からは、若桜鉄道に乗って若桜町のまち歩きへ。おすすめのスポットは、登録有形文化財である若桜駅です。
- 大江ノ郷ヴィレッジ
- もの作りの臨場感あふれるリゾート空間。作り手の顔が見えるよう、ガラス張りになった開放的な店内は、ものづくりの臨場感にあふれ、ワクワク・ドキドキ。鳥取の素晴らしい自然をバックにいくつもの食が楽しめるラグジュアリーな異空間へ、ようこそ。
- もっと見る
- 若桜鉄道 若桜駅
- 郡家駅から若桜駅に至るローカル線の若桜鉄道若桜線。自然豊か…
- もっと見る
Column
大江ノ郷製麺所
うどん、つゆ、天美卵。三位一体の美味しさ。天美卵の生産者である私たちは、天美卵と相性の良い食材を熟知しています。その中のひとつとして「うどん」と「天美卵」の相性の良さは、以前から群を抜いていると思っていました。より多くの皆様にも、そのことを知って食べていただきたいから、そんな思いから修業を経て、大江ノ郷製麺所を始めました。

聖地巡礼 隼駅 午後は大江ノ郷プラン(土日祝限定)
若桜鉄道で、スズキの大型バイク「スズキ・GSX1300Rハヤブサ」に乗るライダーの聖地として有名なスポット「隼駅」を訪れるプランです。昼食は、HOME8823やCafé&Dining Sanでお楽しみください。午後から八頭町営やずバスに乗って大江方面へ。
※こちらのプランは八頭町営やずバス「やずミニSL博物館線」を利用します。12月1日~2月末までの間は「やずミニSL博物館線」が運休となるため、その間はご利用いただけないプランとなります。ご了承ください。
- 若桜鉄道 隼駅
- スズキの大型バイク「スズキ・GSX1300Rハヤブサ」の聖地としてとして隼駅にはライダーが集まります。きっかけは、二輪専門誌で「隼オーナーは隼駅に集合!」と呼びかけたところ、県外から7台の「隼」が集結したことからです。
- もっと見る
- HOME8823
- HOME8823 は、地元で採れたての野菜、フルーツの美味しさを活かしたメニューが楽しめます。子ども連れでゆっくり食事ができる店にしたいとの思いで、ダイナミックに遊べるキッズコーナーを2階に設置しています。
- もっと見る
- 隼Lab.
- 隼Lab. は、廃校になった校舎をリノベーションし、カフェやシ…
- もっと見る
- だ菓子とドーナツと本の店 ポトラ
- ポトラは、 だ菓子とドーナツと本のお店です。鳥取県八頭町にある、 閉校した小学校を活用したコミュ ニティ複合施設 「隼Lab. 」 の中に、 2022年8月にオープン しました。 こどもも大人も、ワクワク心おどるだ菓子 おやつにぴったりなドーナツ、 そして約1000冊の新刊本を 販売しています。
- もっと見る
Column
隼ラッピング列車
若桜鉄道の隼駅は大型バイク「隼」と同名であることからライダーの聖地とされ、毎年8月に開催される「隼駅まつり」には北海道から沖縄まで全国から2000台もの大型バイクが集まります。ライダー達の熱い想いに応えようと、2016年3月にメーカー・鉄道・地元の心意気がラッピング列車となりました。現在運行中の第3弾隼ラッピング列車は、今年13年ぶりにフルモデルチェンジした新型をモチーフとしています。

旬のフルーツ購入 欲張りツアー(日曜日・祝日限定)
午前中は、八頭町営やずバスで大江方面に向かい昼食を。午後からは、若桜鉄道に乗車していただき、道の駅はっとうで旬のフルーツをご購入ください。柿、梨、りんごなど季節のフルーツが店頭に並びます。
- 道の駅はっとう・フルーツ総合センター
- おいしいフルーツの産地、八頭町の八東にある「道の駅はっとう…
- もっと見る
- 喫茶ドントーレ
- 道の駅はっとう内にある喫茶店「喫茶ドントーレ」の店主は、養蜂も営んでいます。看板メニューの「ハニーソフト」は、ミルキーなソフトクリームに自家製ハチミツがたっぷり絡み合い絶品です。フレンチプレスで入れるコーヒーとランチの特製カレーも是非お召し上がりください。
- もっと見る
- 八東総合運動公園
- 「道の駅はっとう」に隣接しており、眺めの良い開放的な敷地で…
- もっと見る
Column

鳥取藩乗放題手形利用がお勧めのコース
鳥取藩乗放題手形の利用がおすすめの3つのコースです。
「アクティブ八頭町ワクワクのコース」は若桜鉄道への乗車や町営やずバスへの乗車、やずミニSL 博物館での乗車体験、 八東フルーツ観光園でのフルーツ狩り、デトゥールでのおいしいケーキでのティータイムなど詰め込めるだけ詰め込みました。
「ゆっくりのんびり癒しのコース」は若桜駅に到着後、ゆっくりと若桜町まち歩きを堪能。徳丸駅に下車をして、鍛冶屋温泉でのんびり疲れを癒します。スズキ・GSX1300Rハヤブサ」の聖地である若桜鉄道「隼駅」を訪れ、最寄り駅のカフェでまったりとしたひと時を過ごせます。
「ステキな車窓とグルメコース」は天美卵で知られている大江ノ郷自然牧場、創業90年以上の老舗お菓子司ますだ、隼Lab.の一階にあるCafé dining sanなどグルメを求めて八頭町を探索していただけます。
※アクティブ八頭町ワクワクのコースとステキな車窓とグルメコースは土日・祝日およびフルーツ観光園開園時のみのプランです。また八頭町営やずバス「やずミニSL博物館線」を利用します。12月1日~2月末までの間は「やずミニSL博物館線」が運休となるため、その間はご利用いただけないプランとなります。ご了承ください。
- はっとうフルーツ観光園
- 道の駅「はっとう」からすぐの場所にある観光農園『はっとうフ…
- もっと見る
- Cafe & Dining San
- Café&Dining Sanは、2017年に新設した『隼Lab.』の1階にあるカフェ&ダイニングです。テーブル席や絨毯敷の食事スペースがあり、小さい子どもがいても行きやすいお店となっています。鉄板で焼き上げるグリルサンド、自家製フルーツドリンクをお楽しみください。
- もっと見る
- やずミニSL博物館「やずぽっぽ」
- 日本で初めてのミニSLの博物館で、8.4分の1スケールのミニ蒸…
- もっと見る
- パティスリーカフェ・デトゥール
- ケーキ職人がこだわりの材料を吟味して作ったケーキは絶品。カフェスペースもあり心地よい空間と甘いスイーツでホッとリフレッシュ!
- もっと見る
- 御菓子司ますだ
- 老舗和菓子の専門店。素材・味・価格にいずれもご満足いただける地元色にあふれた銘菓から、人気のカフェ大福や季節折々の生どらなど、和菓子の枠にとらわれない商品を多数取揃えております。
- もっと見る
- 若桜鉄道 安部駅
- 安部駅は渥美清さん主演映画「男はつらいよ」の第44作「男はつらいよ 寅次郎の告白」(1991年)のロケ地として使用されました。そのため駅舎の中には、映画について説明しているパネルが設置されています。
- もっと見る
- 鍛冶屋温泉
- 緑豊かな山間の小高い丘の上にある鍛冶屋温泉は、大浴場の大き…
- もっと見る
Column
