賀露神社

「ホーエンヤ祭」や「赤ちゃん泣き相撲」でも知られる賀露の町の総鎮守

御祭神は大山祗命、吉備真備公、猿田彦命、木花咲耶姫命、武甕槌命


創建年代は不明ですが、『日本三代実録』に861年から878年にかけて神階を与えられた記録がみえることから、1,200年以上の歴史を持つ神社と考えられています。江戸時代には歴代藩主である池田氏の祈祷所としてあつい保護をうけ、社殿や社領など多くの寄進を受けました。境内に建つ随神門や神饌所には藩主池田氏の家紋である「揚羽(あげは)紋」が刻まれていたり、社殿にかかる「賀露神社」の扁額は、15代将軍徳川慶喜の実兄にあたる藩主池田慶徳の自筆によるものです。


毎年4月29日に例祭があり、西日本唯一といわれる「もみ火神事」や、隔年で鳥取県無形民俗文化財である「ホーエンヤ祭」が執行されるほか、秋祭りには江戸時代以来の宮相撲の伝統を伝える「赤ちゃん泣き相撲」が行われます。  


境内には全国的にも珍しい虎の狛犬もみられます。

 

基本情報

住所
680-0907 鳥取県鳥取市賀露町北1-21-8
電話番号
0857-28-6505
市内のアクセス情報
・JR鳥取駅から路線バス 賀露循環線「神社裏」下車 徒歩10分/「賀露神社前」下車 徒歩約5分
・鳥取自動車道 鳥取ICから車で約20分
駐車場
あり(乗用車のみ可)
ウェブサイト
賀露神社

このスポットから近い観光スポット

鳥取港海鮮市場かろいち
鳥取港海鮮市場かろいち
more
地場産プラザ わったいな
地場産プラザ わったいな
more
とっとり賀露かにっこ館
とっとり賀露かにっこ館
more
賀露みなと海水浴場
賀露みなと海水浴場
more
尾車文五郎の墓
尾車文五郎の墓
more
鳥取大学乾燥地研究センター
鳥取大学乾燥地研究センター
more
和泉式部 産湯の井戸
和泉式部 産湯の井戸
more
和泉式部 胞衣塚
和泉式部 胞衣塚
more
与謝野晶子歌碑
与謝野晶子歌碑
more
山陰海岸国立公園 鳥取砂丘フィールドハウス
山陰海岸国立公園 鳥取砂丘フィールドハウス
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

らくだ乗り体験
らくだ乗り体験
詳細はこちら
浦富海岸 島めぐり遊覧船
浦富海岸 島めぐり遊覧船
詳細はこちら
はっとうフルーツ観光園
はっとうフルーツ観光園
詳細はこちら
日本海・網代船釣り体験
日本海・網代船釣り体験
詳細はこちら
仁風閣 ・宝扇庵・宝隆院庭園
仁風閣 ・宝扇庵・宝隆院庭園
詳細はこちら
日乃丸温泉
日乃丸温泉
詳細はこちら
芦津渓谷
芦津渓谷
詳細はこちら
倉田八幡宮
倉田八幡宮
詳細はこちら
長田神社
長田神社
詳細はこちら
鳥取東照宮(旧樗谿神社)
鳥取東照宮(旧樗谿神社)
詳細はこちら