因幡国府パワースポットめぐり 6時間コース
鳥取市国府地域は、奈良・平安時代に国庁が置かれ、因幡国の古代文化の中心地でした。そんな国府地域で歴史や自然にふれた後は、因幡一の宮である「宇倍神社」を参拝!
近い所ばかりなので、短時間で効率よく巡ることができますよ。
- 所要時間
- 約6時間
- 交通手段
- マイカー

Start
鳥取市因幡万葉歴史館
万葉集ゆかりの地、因幡地方の歴史や文化を紹介するミュージアム
万葉集の最後を飾った和歌は、鳥取県東部を治める国守(くにのかみ)であった奈良時代の歌人 大伴家持(おおとも やかもち)によってこの地で詠まれました。鳥取市因幡万葉歴史館では、家持をはじめ国府町ゆかりの歌人と、因幡地方の歴史民俗文化に関する資料を展示しています。

車で約20分
豆腐料理あめだき
扇ノ山系の水と鳥取県産の大豆100%でつくる豆腐屋直営のお食事処。生しぼり豆乳をたっぷり使った豆乳ドーナツも甘さ控えめの素朴なおいしさで人気です♪

車で5分
雨滝
マイナスイオンの宝庫!名水が流れる落差40mの大きな滝
「日本の滝百選」に選ばれており、地元ではパワースポットと呼ばれている滝です。周辺にも多数の滝がありますので、自然に囲まれながらマイナスイオンを浴びて癒されましょう!

車で20分
旧美歎水源地水道施設
国指定重要文化財で山陰最古の近代水道施設
鳥取市が1915年に山陰地方で最初に建設(全国では29番目)した近代水道施設。
現在は旧砂洗場を外観復元し、ガイダンス展示施設として活用するほか、貯水池を1周(約2km)する旧管理道が見学路として整備されています。

車で5分
因幡国庁跡
約1200年前の役所の跡

車で5分
宇倍神社
平安時代から続く鳥取県東部を代表する神社
因幡一の宮として古くから親しまれてきた宇倍神社は、お金に御縁があり、商売繁盛の神様として全国からの参拝が絶えません。

Goal