日本遺産「麒麟のまち」 風が育む砂・波の賜物コース

<海岸沿いを走る絶景ドライブコース>

歴史好きにおすすめ!

観光しながら学びもたくさん♪

麒麟のまちの日本遺産、”風が育む「砂」「波」の賜物” 関連スポットを巡るコースです。


日本遺産認定ストーリー「日本海の風が生んだ絶景と秘境ー幸せを呼ぶ霊獣・麒麟が舞う大地『因幡・但馬』」はこちら

所要時間
約8時間
交通手段
車・徒歩
Start
車で鳥取方面へ

白兎神社

かわいい白うさぎがお出迎え!インスタ映えする恋人たちの聖地

出雲の大国主命(おおくにぬしのみこと)と因幡の八上姫(やかみひめ)との縁を結んだ「因幡の白うさぎ」が祀られています。日本で初めてのラブストーリーの発祥地として「恋人の聖地」に認定され、人気急上昇の縁結びスポットとなりました。境内にはかわいい白うさぎの石像が並び、多くの参拝客が訪れます。

社務所には白うさぎをモチーフにした絵馬やお守りが並び、五つの石が入った「結び石」が有名です。願い事を込めて鳥居や白うさぎの石像にのせると願いが叶うと言われています。

住所
鳥取市白兎603
電話番号
0857-59-0047
営業時間
社務所 9:00~16:00
白兎神社
徒歩で約1分

道の駅 神話の里 白うさぎ

道の駅でお土産&特産品をチェック

神話「因幡の白うさぎ」の舞台となった白兎海岸は、そのストーリーにちなみ縁結びのパワースポットとされ、良縁を願う人が数多く訪れます。道の駅「神話の里 白うさぎ」はその海岸をのぞむ国道沿いにあり、お土産を販売しています。

日本海を見渡せる2階のレストランでは新鮮な海鮮グルメが味わえます。またご当地グルメや神話のストーリーになぞらえたユニークなメニューも自慢です。

白うさぎをモチーフにした縁結びのスイーツやグッズも多彩に取り揃えられていてお土産にも人気です。

住所
鳥取市白兎613
電話番号
0857-59-6700
営業時間
8:00~19:00
(12月3日~2月28日 8:30~18:00)
休業日
無休
道の駅 神話の里 白うさぎ
車で約20分

山陰海岸国立公園 鳥取砂丘ビジターセンター

砂丘散策前にプチ学習

鳥取砂丘ビジターセンターには、鳥取砂丘が有する魅力をあますところなく伝える展示や映像がたくさんあります。観光案内にも対応するほか、砂丘をよく知るガイドが常駐している今までにない施設です。


自然の造形としての砂丘の美しさやそこに生きるものの生命力を伝えるゾーンや、映像ミニシアターで砂丘の魅力を臨場感豊かに伝えていくコーナー、そして、鳥取砂丘のなりたちや特徴を、そこに生きる植物や動物、砂丘と人々の営みを学べるゾーンがあり、これらゾーンを巡ることで、鳥取砂丘への関心と理解を深め、砂丘を歩く時間=フィールドツアーへの期待感を高めていただくことができます。

住所
鳥取市福部町湯山2164-971
電話番号
0857-22-0021
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休
山陰海岸国立公園 鳥取砂丘ビジターセンター
徒歩で約1分

鳥取砂丘

鳥取といえばはずせない鳥取砂丘で非日常を味わう

日本海に広がる美しい海岸砂丘で、観光できる砂丘として日本最大級の広さを誇ります。その一部は国の天然記念物にも指定されていて、起伏の大きさを象徴する「馬の背」は、真下から眺めると高さ約47mの砂の壁で迫力満点!また、日本海の風が作り出す風紋が大変美しく、刻々と表情を変える大自然は圧倒的な存在感があります。

らくだ乗り体験は異国情緒にあふれインスタ映え間違いなし! サンドボードやパラグライダー体験で思いきり汗をかいたり、心落ち着くヨガ体験での瞑想もおススメです。

住所
鳥取市福部町湯山
電話番号
0857-22-0021
鳥取砂丘
車で約15分

浦富海岸 島めぐり遊覧船

大迫力の“山陰松島”をクルージングで体感!

岩美町でもっとも人気の観光スポットである浦富海岸エリア。「日本の渚100選」に選ばれ、長い年月をかけて形成された洞門や洞窟、大小様々な島とエメラルドグリーンの海が美しく、「西の松島」とも評されています。

浦富海岸 島めぐり遊覧船」では、その浦富海岸の景勝と、沖縄の海に引けを取らない透明度25m、“岩美ブルー”と呼ばれる透き通った海を船上からあますことなく堪能できる大人気のクルージングを楽しめます。

洞門洞窟をはじめ、断崖絶壁のギリギリまで遊覧船が近づき、日本海のダイナミックさを味わえる大型船クルージング、奇岩や浅い入り江のスレスレまで迫り、大型船では入れない狭いところまで冒険できる「小型船 冒険クルージング うらどめ号」など、数種類のクルーズ船から選ぶことができます。


<プラスOne情報>

遊覧船とあわせて楽しんでいただきたいのが、売店で購入できるイカスミソフト!

写真映えも♡♡♡

住所
岩美郡岩美町大谷2182
電話番号
0857-73-1212
営業時間
9:30~15:30 
※各船の出航時間につきましては公式WEBサイトをご覧ください
休業日
天候により運航 
冬季(12月~2月末)休業
※詳しくは公式WEBサイトをご覧ください
浦富海岸 島めぐり遊覧船

<昼食>あじろや

遊覧船を楽しんだ後は施設内にある「あじろや」で海の幸を満喫♪

岩美町観光のメインイベントのひとつが、浦富海岸の絶景を巡る浦富海岸島めぐり遊覧船。その遊覧船乗り場にあるのが「お食事処あじろや」。海鮮丼や海の幸定食、煮魚定食など、港町ならではの鮮度とボリュームも100点満点!インパクト抜群で名物メニューの真っ黒なイカ墨カレーもおすすめ。

住所
岩美郡岩美町大谷2182
電話番号
0857-73-1212
営業時間
11時~14時(ラストオーダー)
休業日
火曜日、冬季(12月~2月)は休業
<昼食>あじろや
車で約25分

浜坂先人記念館 以命亭

森家・七釜屋屋敷を改修して創られた記念館

森家・七釜屋屋敷を改修した「先人記念館・以命亭」。玄関には七釜屋の家紋を染めぬいたのれんがかかり、のれんをくぐると古にタイムスリップしたかのような空間が広がります。吹き抜けの酒蔵を利用した以命亭ホールや、森藍尾コーナー、森梅園コーナーがあり、庭を望むと梅の木とともに、俳人の森藍尾の句碑が建立されているのが見えます。また、母屋と酒蔵にはコミュニティテラスが併設され、ゆったりとした雰囲気で先人たちの足跡を辿ることができます。

住所
美方郡新温泉町浜坂1208
電話番号
0796-82-4490
営業時間
9:00~17:00
休業日
木曜日
※祝祭日の場合は、その翌日
※12月29日~1月3日
浜坂先人記念館 以命亭
車で約15分

余部鉄橋・余部クリスタルタワー・空の駅あまるべ

余部鉄橋の再出発!~雄姿を心に刻んで~

<余部鉄橋・空の駅あまるべ>

1912年の完成から約100年間、JR山陰本線を見守り続けてきた余部鉄橋。2010年には新しくコンクリート橋に架け替えられましたが、JR餘部駅側の3本の橋脚は現地保存され、余部鉄橋「空の駅」展望施設として生まれ変わりました。余部橋梁下には、公園もあり橋脚跡を利用した東屋や芝生張りの自由広場でゆったりとした時間を過ごすことが出来ます。

<余部クリスタルタワー>

地上から余部鉄橋「空の駅」を繋ぐタワーで、約45秒で展望施設に到着します。全面ガラス張りのクリスタルタワーは、鉄橋下が見られるのぞき窓で地上41mのスリルと日本海のパノラマが楽しめます。また、季節ごとに色の変わる夜間のライトアップも必見です!日本海の絶景を眺めながら、高さ41mの浮遊感をお楽しみください。

住所
美方郡香美町香住区余部
電話番号
0796-36-1234
営業時間
見学時間 6:00~23:00
※気象状況により閉門する場合あり
余部鉄橋・余部クリスタルタワー・空の駅あまるべ
徒歩で約2分

道の駅あまるべ

限定グッズをはじめ、ご当地土産をチェックしよう!

山陰海岸ジオパークの中心地余部にある道の駅です。地元特産の新鮮な素材を生かしたメニューが並ぶお食事処、地元の海産物や野菜、お土産が購入できるショップ、余部鉄橋展望施設「空の駅」なども、ぜひ一緒にお楽しみください。

住所
美方郡香美町香住区余部1723-4
電話番号
0796-20-3617
営業時間
9:00~18:00
※7~8月は19:00まで
休業日
無休
道の駅あまるべ
Goal

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

【12時間】山陰海岸ジオパークを巡る旅 ~白兎海岸・鳥取砂丘…
【12時間】山陰海岸ジオパークを巡る旅 ~白兎海岸・鳥取砂丘…
more
浦富海岸 島めぐり遊覧船
浦富海岸 島めぐり遊覧船
more
下船岡神社神幸祭
下船岡神社神幸祭
more
山陰海岸国立公園 鳥取砂丘ビジターセンター
山陰海岸国立公園 鳥取砂丘ビジターセンター
more
道の駅 神話の里 白うさぎ
道の駅 神話の里 白うさぎ
more
鳥取砂丘 砂の美術館
鳥取砂丘 砂の美術館
more
日本遺産「麒麟のまち」 麒麟獅子コース
日本遺産「麒麟のまち」 麒麟獅子コース
more
浜坂先人記念館 以命亭
浜坂先人記念館 以命亭
more