アクセス抜群! 八頭町お花見スポット! 鳥取市内からアクセスの良い八頭町には、桜スポットがいっぱいあります。八東・船岡・郡家の3つのエリアに分けて、桜スポットとその周辺の素敵なお店や観光名所をご紹介します。大切な人との「お花見デート」や家族との「桜日帰り旅行」に、ぜひ八頭町へお越しください。 目次 さくらツーリング 鳥取県八頭町 自然いっぱい八東エリア 自然いっぱい八東エリア おすすめスポット 原風景広がる船岡エリア 原風景広がる船岡エリア おすすめスポット 列車と一緒に郡家エリア 列車と一緒に郡家エリア おすすめスポット 八頭町モデルコースと桜特集 さくらツーリング 鳥取県八頭町 鳥取県の東部に位置する、八頭(やず)町。豊かな自然、透き通った川においしい空気、山々に囲まれた田舎町。その美しい日本の原風景を八頭町在住の隼ライダーが撮影。 ライダーだけでなく、一般の観光客の皆様も是非一度八頭町にお越しください。お待ちしております。 Column OOE VALLEY STAY〈オオエバレーステイ〉 動画の中に登場したホテルは、緑豊かな山々に囲まれ清流も流れる稀有な自然環境を有する場所にある大江ノ郷リゾート内に、閉校になった小学校を宿泊施設として蘇らせたのがOOE VALLEY STAYです。ここにしかない大江の豊かな自然や食文化を楽しめるとともに、ここから鳥取のあらゆる魅力を体験し尽くせる旅の拠点です。 もっと見る 自然いっぱい八東エリア 自然がいっぱい八東エリアでは、丹比駅や八東総合運動公園、金崎橋付近など車に乗車したまま桜を楽しむことができます!桜と一緒に勘右衛門土手で歴史を学び、喫茶ドントーレでコーヒーやハニーソフトを召し上がるのはいかがですか? 自然いっぱい八東エリア おすすめスポット 安部駅周辺と安部の桜土手 春の安部駅は、桜並木と駅舎の風景が絶景です。そのため、たくさんの鉄道ファンが写真の撮影に訪れます。また、安部駅は渥美清さん主演映画「男はつらいよ」の第44作「男はつらいよ 寅次郎の告白」(1991年)のロケ地として使用されました。駅舎の中には、映画について説明しているパネルが設置されています。 寅さんファンも鉄道ファンも、若桜鉄道に乗って安部駅を訪れてみてはいかかでしょうか? もっと見る 若桜鉄道 丹比駅 プラットホームに、アメリカの鉄鋼王として有名なカーネギー製のレールを再利用して作られた庇(ひさし)が特徴的な駅です。現在でもカーネギーの文字を確認することができます。丹比駅舎内では、八東ふるさとの森で見ることのできる野鳥の写真を展示しています。 もっと見る 金崎橋付近 若桜鉄道 徳丸駅の近くに架かる金崎橋は、桜の名所です。その場所にある八東川の土手は「勘右衛門土手」と呼ばれ、八東川の歴史的遺産として現在に引き継がれています。 場所を見る 八東総合運動公園 「道の駅はっとう」に隣接しており、眺めの良い開放的な敷地で… もっと見る 喫茶ドントーレ 道の駅はっとう内にある喫茶店「喫茶ドントーレ」の店主は、養蜂も営んでいます。看板メニューの「ハニーソフト」は、ミルキーなソフトクリームに自家製ハチミツがたっぷり絡み合い絶品です。フレンチプレスで入れるコーヒーとランチの特製カレーも是非お召し上がりください。 もっと見る 道の駅はっとう・フルーツ総合センター おいしいフルーツの産地、八頭町の八東にある「道の駅はっとう… もっと見る Column 東村勘右衛門顕彰碑(金崎橋付近より徒歩2分) 八東地区の英雄である東村勘右衛門をたたえる石碑です。江戸中期1700年代、大河川である八東川の氾濫は、旧八東町の東地域の農作物に大きな被害をもたらしていました。これを憂いた勘右衛門は、私財を投じ築造指揮をして河川の左岸要所に500メートルの土手を築きました。これが勘右衛門土手(藤どて)と呼ばれており、大きな石を敷き詰め土手全体を覆う構造となっています。また、勘右衛門は藤かづらと韮を石組の間に植え地盤の強化安定を図りました。この韮は飢饉時には食用として重宝されたといわれています。 場所はこちら 原風景広がる船岡エリア 船岡エリアの桜スポットは、日本の原風景が残る因幡船岡駅と山桜の綺麗な天満山公園がおすすめです。交通手段は、八頭町町営やずバスと若桜鉄道の利用が大変便利です。またお食事には、近隣のHOME8823や大江ノ郷自然牧場をご利用ください! 原風景広がる船岡エリア おすすめスポット 若桜鉄道 因幡船岡駅 待合室に置かれたベンチなどが心地よいレトロ感あふれる駅です。かつて山陰一の牛市が開催されていたことから、現在でも牛の秤が置いてあり、昭和の風情が色濃く残されています。駅前の駐車場には、立派な桜があり車に乗車したままでもお花見が楽しめます。田園風景と駅舎、桜の織り成す風景を若桜鉄道が力強く走ります。 もっと見る 天満山公園 古くから桜の名所として親しまれ、毎年春には千本余りの桜が咲… もっと見る 船岡竹林公園 国内外の珍しい竹と笹、約200品種が生い茂る国内有数の本格的… もっと見る HOME8823 HOME8823 は、地元で採れたての野菜、フルーツの美味しさを活かしたメニューが楽しめます。子ども連れでゆっくり食事ができる店にしたいとの思いで、ダイナミックに遊べるキッズコーナーを2階に設置しています。 もっと見る Cafe & Dining San Café&Dining Sanは、2017年に新設した『隼Lab.』の1階にあるカフェ&ダイニングです。テーブル席や絨毯敷の食事スペースがあり、小さい子どもがいても行きやすいお店となっています。鉄板で焼き上げるグリルサンド、自家製フルーツドリンクをお楽しみください。 もっと見る 大江ノ郷自然牧場 パンを焼く職人、目の前でスイーツを作り上げるパティシエ、銅… もっと見る 若桜鉄道 隼駅 スズキの大型バイク「スズキ・GSX1300Rハヤブサ」の聖地としてとして隼駅にはライダーが集まります。きっかけは、二輪専門誌で「隼オーナーは隼駅に集合!」と呼びかけたところ、県外から7台の「隼」が集結したことからです。 もっと見る 隼Lab. 隼Lab. は、廃校になった校舎をリノベーションし、カフェやシ… もっと見る だ菓子とドーナツと本の店 ポトラ ポトラは、 だ菓子とドーナツと本のお店です。鳥取県八頭町にある、 閉校した小学校を活用したコミュ ニティ複合施設 「隼Lab. 」 の中に、2022年8月にオープンしました。 こどもも大人も、ワクワク心おどるだ菓子 おやつにぴったりなドーナツ、 そして約1000冊の新刊本を 販売しています。 もっと見る 列車と一緒に郡家エリア 郡家駅ぷらっとぴあ・やずの2階から列車と一緒に桜を眺めることができます。また駅ホームからも桜が見えますので、列車の停車時間を狙って車内でお花見をされてはどうでしょうか?お茶菓子は、郡家駅内の八頭ショップと八頭町観光協会アンテナショップ、パティスリーカフェ・デトゥールや甘味屋 郡家本店にてお買い求めください。 列車と一緒に郡家エリア おすすめスポット 郡家駅 岡山や関西からの特急列車や因美線、若桜鉄道が通過する駅で、ホームから桜を見ることができます。また、郡家駅2階カウンターからは、列車と桜の風景を眺めることができます。 もっと見る ぷらっとぴあ・やず JR郡家駅構内にて八頭町観光協会が管理・運営する八頭町観光の… もっと見る 八頭ショップ 郡家駅構内にある八頭ショップは、昼食からコーヒー、軽食など幅広く販売されています!若桜鉄道に乗車してお花見に出かける際は、八頭ショップでお茶やお菓子を購入して、鉄道の旅を楽しむのはいかがですか? もっと見る パティスリー・カフェ デトゥール ケーキ職人がこだわりの材料を吟味して作ったケーキは絶品。カフェスペースもあり心地よい空間と甘いスイーツでホッとリフレッシュ! もっと見る 甘味屋 郡家本店 地元の食材にこだわる和菓子処。落ち着いた雰囲気の店内には、季節の和菓子が並びその色合いが目を楽しませてくれます。いちご大福(12月~6月)が一番人気で、その他ちょこもちや砂丘まんじゅうも人気です。 もっと見る やずふれあい市場 毎朝港で水揚げされた新鮮な魚、地元の採れたて野菜・果物、地… もっと見る 成田山青龍寺 明治に大本山成田山新勝寺よりお不動様を勧請した“因幡… もっと見る 白兎神社(八頭町福本) 八頭町の「素兎伝説」ゆかりの神社が八頭町福本にある「白兎神… もっと見る 八頭町モデルコースと桜特集 「魅力たっぷり 八頭町モデルコース」では、ご紹介させていただいた八頭町お花見スポットを回遊できるコースをご紹介しています。また八頭町観光協会HPの桜特集では、桜名所の画像と一緒におすすめスポットの詳細をご覧いただけます。こちらも是非ご覧ください。 魅力たっぷり 八頭町モデルコース 八頭町観光協会HP 八頭町桜特集 人気記事ランキング 「松葉ガニ」は「ズワイガニ」?鳥取で食べるべき絶品極上のカニとは 詳細はこちら 初めての鳥取砂丘!事前に知っておきたい砂丘攻略法 詳細はこちら JR鳥取駅・鳥取空港~鳥取砂丘へのアクセス 詳細はこちら 鳥取駅周辺グルメ情報 詳細はこちら 地元で味わうのが一番おいしい!鳥取グルメ 詳細はこちら