若桜の民芸品 ~手仕事の技~ 若桜の伝統的な工芸品は、素材を生かした匠の技が光る逸品です。実際に手に取って、お確かめください。 目次 因州若桜焼 挽き物 因幡刃物 因州若桜焼 ロクロ味や釉薬に独特の作風を生み出しており、ここに住む人の風情をそのままに伝える生活に息づいた民芸品です。 Column オリジナル商品も続々誕生!!鳥取県伝統工芸士 鳥取の地域に因んだもの、又干支・ひなさん等を独特の色づかいで土鈴として表現し全国に発信しています。なかでも麒麟獅子の『夫婦ぐい飲み』は、中国五県物産展の特産品コンテストで表彰を受けた逸品です。作者の大坪英治氏は平成17年因州若桜焼で鳥取県伝統工芸士に認定されました。 挽き物 伝統的な木地挽きの技法により削り出される、天然木の木目の美しさや温もりが感じられる逸品。使い込めば手になじんで一層美しさが増していきます。記念品などに最適です。 Column 鳥取県伝統工芸士の小林義実さん(小林挽物店) 木の風合いを生かしたオンリーワンの手作り挽き物。長く大切に使うほど、より美しく成長していきます。木製の茶筒やお盆を手にすると心がなごみます。 因幡刃物 鍛冶製品 鎌・鍬・鉈・包丁・よき・小刀など、因幡地方独特の薄手で軽い農機具を熟練の手作業で作ります。 Column 今なお伝わる、職人芸!!鍛冶製品の数々 県内では数少ない鍛治製品を製作され、因幡地方独特の薄手で軽い農機具が特徴。作者の中島節夫氏は平成19年鍛治製品 鎌・鍬・鉈・包丁・よき・小刀で鳥取県伝統工芸士に認定されました。 人気記事ランキング 砂の国でごほうび旅!宿泊3,000円割引+美術館チケット付き☆鳥取市宿泊キャンペーン 詳細はこちら 「松葉ガニ」は「ズワイガニ」?鳥取市で食べるべき絶品極上のカニとは 詳細はこちら 初めての鳥取砂丘!事前に知っておきたい砂丘攻略法 詳細はこちら JR鳥取駅・鳥取空港~鳥取砂丘へのアクセス 詳細はこちら 地元で味わうのが一番おいしい!鳥取グルメ 詳細はこちら