若桜の民芸品 ~手仕事の技~

若桜の伝統的な工芸品は、素材を生かした匠の技が光る逸品です。

実際に手に取って、お確かめください。

若桜の民芸品 ~手仕事の技~

因州若桜焼

ロクロ味や釉薬に独特の作風を生み出しており、ここに住む人の風情をそのままに伝える生活に息づいた民芸品です。

Column

オリジナル商品も続々誕生!!鳥取県伝統工芸士

鳥取の地域に因んだもの、又干支・ひなさん等を独特の色づかいで土鈴として表現し全国に発信しています。なかでも麒麟獅子の『夫婦ぐい飲み』は、中国五県物産展の特産品コンテストで表彰を受けた逸品です。作者の大坪英治氏は平成17年因州若桜焼で鳥取県伝統工芸士に認定されました。


オリジナル商品も続々誕生!!鳥取県伝統工芸士

挽き物

伝統的な木地挽きの技法により削り出される、天然木の木目の美しさや温もりが感じられる逸品。使い込めば手になじんで一層美しさが増していきます。記念品などに最適です。

Column

鳥取県伝統工芸士の小林義実さん(小林挽物店)

木の風合いを生かしたオンリーワンの手作り挽き物。長く大切に使うほど、より美しく成長していきます。木製の茶筒やお盆を手にすると心がなごみます。

鳥取県伝統工芸士の小林義実さん(小林挽物店)

因幡刃物

  • <鍬>それぞれの人の体形に合わせ、様々な角度の鍬が用意されている。 作業がしやすいように軽くて丈夫なつくりにこだわり。
  • <鎌>行う作業に合わせた様々な形や大きさの種類が豊富で、お客様の要望に応じた鎌をオーダーできる。

鍛冶製品 鎌・鍬・鉈・包丁・よき・小刀など、因幡地方独特の薄手で軽い農機具を熟練の手作業で作ります。

Column

今なお伝わる、職人芸!!鍛冶製品の数々

県内では数少ない鍛治製品を製作され、因幡地方独特の薄手で軽い農機具が特徴。作者の中島節夫氏は平成19年鍛治製品 鎌・鍬・鉈・包丁・よき・小刀で鳥取県伝統工芸士に認定されました。