あなただけの「特別な一品」を求めて
お気に入りの品物や音楽に囲まれると幸せになりますよね。
このまちだからこそ見つけられた、そんな逸品ならなおのこと。洋服や靴、小物、レコードショップなど、ヴィンテージセレクションからフルオーダーまで、こだわりのセレクトショップをご紹介します。
まちの景色や建物の雰囲気、個性的な店主との会話も、あなたにとっての「特別」なのかもしれません。

ここだけの、あなただけの、心ときめく「特別」を探すまちなか巡り
情報が溢れ、何でも簡単に手に入る時代だからこそ、人や物との一期一会の出合いを求めてまちなかへ繰り出してみませんか。
思いがけない出会いに一目惚れで即決、はたまた悩みながら究極の選択…贈り物を考えたり、自分のためだけにあつらえたり。お店自体や店主とのやりとりも、大切な思い出になることでしょう。
ご紹介するお店は、いずれもとっておきの商品を厳選して取り扱うこだわり店ばかり。ご期待ください!
まちなかのファッション先進地「川端銀座商店街」
川端通りの若桜街道と智頭街道の間に位置する川端銀座商店街。「川端銀座」とも呼ばれ、かつては映画館もあった賑やかな通りでした。中心市街地空洞化の波はここも例に漏れず…だったのです、が!空き店舗を改装したお洒落なセレクトショップが増え、まちなかのファッション先進地として若い人たちの注目を集めています。
若桜街道との角にある「VEHICLE FOOTWEAR」は、スニーカー専門店。定番商品や日本初上陸といったレアなシューズまで幅広く揃えています。鳥取市民だけでなく全国のスニーカー好きにも知られるほどのお店なんです。
川端通りを挟んだはす向かいには、真っ青なファサードと赤い看板が目を引く「Frolic」。花見橋通りとの交差点には、ヨーロピアンな雰囲気の「NOLLY&THE NATURES」。さらに進むと下田薬局の隣に、こじんまりと温もりのある「HUMAN and THINGS」。いずれもメンズファッションを中心とした、洗練された商品が並びます。きっと、眼に叶う一着が見つかりますよ。
川端銀座にはコーヒー豆専門店「阿部珈琲」、たいやき店「らっぱや」のような老舗も残り、往時と現代とを行き来するような楽しさがあります。
- VEHICLE footwear(ビークル フットウェア)
- 鳥取では珍しいスニーカーのセレクトショップ。メジャーから珍品まで幅広いラインナップ。
- 公式WEBサイト
- FROLIC(フローリック)
- ワンランク上の大人の遊び着をテーマに、店主の「今」が反映されたアイテムをラインナップ。客層は20代中盤から40代。
- 公式WEBサイト
- NOLLY&THE NATURES(ノリー&ザ ネイチャーズ)
- 主にメンズウェアを取り扱うセレクトショップ。系列店にはウィメンズショップ「タワン」。
- 公式WEBサイト
- HUMAN and THINGS (ヒューマンシング)
- より多くのヒトが優れたモノと出会い豊かになる目指したお店作り、[ヒトとモノをつなげる]がコンセプト。
- 公式WEBサイト
Column
鳥取の草分け的セレクトショップ「BINGOYA」
1972年に鳥取で産声を上げたBINGOYAは、鳥取のファッションを牽引してきたセレクトショップの草分け的存在です。ジーンズの販売を足がかりに成長し、鳥取駅前の小さな店舗から、いまや山陰両県に7店舗を構えるまでになりました。スタイリッシュでカジュアルな着こなしを提案し、衣類から靴、小物まで「BINGOYAへ行けばきっと何かが見つかる」と、駆け込み寺のようにも頼れる強い味方です。
2008年ごろからプライベートブランドも開発。伝統あるBINGOYAだからこそ提案できるデザインは要チェックです。

レトロな上田ビルで、時を経たスペシャルな逸品を探す
鳥取のまちは1952年、「鳥取大火」によって広範囲が焼失しました。その後異例の早さで耐火建築促進法が制定され、若桜街道沿道は全国初の防火建築帯に。それを受けて建てられたのが、新町通りと若桜街道の角の「上田ビル」です。鉄筋コンクリート造りで、いまなお当時の姿をほぼ留めています。
1階からご紹介するのは個性的な古着を扱う「Redrum」。比較的価格帯も低めで、幅広い年代の男女が訪れます。
2階に上がるには、新町通りに入ってすぐ左の入り口から。建物内はどこか懐かしい雰囲気です。
一番手前にあるのが「borzoi record」。店内には古今東西のアナログレコードやCDがぎっしり。目が合ったジャケットを、鳥取の思い出に連れて帰ってはいかがでしょう。店主にイメージを伝えれば、センス溢れるセレクトで提案してもらえるはず!店内の中古レコード・CDはすべて視聴できるそうなので、気軽に声をかけてみてくださいね。
その隣には「santana cotoya」。ユーズドの家具や雑貨、特に高度成長期に日本で作られた食器類などが充実。ここで見逃せば、よそでは手に入らないかも。
建物もレトロなら、店内にも昭和な空気が流れるゆったりとした上田ビル。ぜひあなただけの特別な一品を見つけてください。
あなたの時計が生まれ変わる! 世界に1本だけのベルトをオーダーメイド
手元のおしゃれ、腕時計。ベルトによってその表情はがらりと変わります。ベルトが古くなった時計、デザインはどことなく古くなってしまったけど思い入れのある大切な時計、既成のベルトでは満足できない、もっと自分好みにしたい時計はありませんか? 職人町の若桜街道沿いに店を構える「DAYTONA(デイトナ)」が、あなたの時計を素敵に生まれ変わらせてくれます。
職人の手によって生まれる、オーダーメイドの革ベルト。一つ一つ職人による手作りで製作されるため、同じ素材・同じ色であったとしても微妙に異なり、そこに人間味や温かみがあります。
世界に1本だけの時計ベルトが、人生をともに歩むパートナーとして寄り添ってくれることでしょう。
機能もデザインもあなた仕様。世界から愛されるビスポーク万年筆
れんが造りが高級感を醸す駅前商店街の「万年筆博士」は、世界でも唯一のフルオーダー万年筆店です。創業は昭和9年、3代にわたって技術を磨き、いま世界中から注文を受けています。
素材やデザインはもちろんですが、その真骨頂は一人ひとりの書き癖に応じた設計。ペンの角度や走らせ方、筆圧など、カルテをもとに職人が一から造り出す一本はしっくりと手に馴染み、まさに自分だけの特別な相棒に。ボディは本象牙、黒水牛角、黒檀、紫檀や鮮やかなグリーンのセルロイド、拭き漆など、いずれも美術品のような美しさです。
また万年筆博士では、鳥取の民藝運動家・吉田璋也が昭和初期に商品化した国産セピアインクを万年筆用インクとして復刻販売しています。その名の通り、セピア色の濃淡が美しいインクです。
一度持てば、一生モノの万年筆。大切な人にしたためる言葉も、いっそう気持ちが伝わりそうです。
- VEHICLE footwear(ビークル フットウェア)
- FROLIC(フローリック)
- NOLLY&THE NATURES(ノリー&ザ ネイチャーズ)
- HUMAN and THINGS (ヒューマンシング)
- Redrum(レッドラム)
- borzoi record (ボルゾイレコード)
- santana cotoya (サンタナ コトヤ)
- BINGOYA
- DAYTONA
- 万年筆博士