• TOP
  • モデルコース
  • 【2時間】「鳥取砂丘」と「巳年干支詣で お種弁天 」短時間コース

【2時間】「鳥取砂丘」と「巳年干支詣で お種弁天 」短時間コース

2025年は巳年〜

シロヘビおみくじは巳の日の午前中、鳥取砂丘すぐそばの多鯰ケ池(たねがいけ)のお種弁天の社務所でひくことができます!

鳥取砂丘とあわせて金運アップのお種弁天へお詣りに行ってみませんか?

所要時間
2時間
交通手段
徒歩
Start

鳥取砂丘

鳥取といえばはずせない鳥取砂丘で非日常を味わう

日本海に広がる美しい海岸砂丘で、観光できる砂丘として日本最大級の広さを誇ります。その一部は国の天然記念物にも指定されていて、起伏の大きさを象徴する「馬の背」は、真下から眺めると高さ約47mの砂の壁で迫力満点!また、日本海の風が作り出す風紋が大変美しく、刻々と表情を変える大自然は圧倒的な存在感があります。

らくだ乗り体験は異国情緒にあふれインスタ映え間違いなし! サンドボードやパラグライダー体験で思いきり汗をかいたり、心落ち着くヨガ体験での瞑想もおススメです。


◆熱中症にご注意ください

鳥取砂丘では、最高気温が20度を超えると、夏以外でも熱中症の危険があります。

砂丘内は日陰がありませんので、帽子・日傘などの日除けや飲み物を準備するなど、十分な熱中症対策をしてご来場ください。


◆こまめに水分と塩分を補給しましょう(前日の飲酒等は身体が脱水気味になるので、当日は水分補給を十分に行うように注意しましょう)
◆涼しい服装や帽子・日傘の使用をおすすめします
◆適度な休憩をとり、無理なスケジュールは避けましょう
◆体調に異変を感じたら、すぐに涼しい場所で休みましょう


また、日差しが強い時は砂も大変熱くなります。裸足やサンダルで歩くと火傷の危険性があるので、靴下と靴を履いて歩きましょう。



◆らくだ乗り体験の営業につきましてのご案内(2025.1.24更新)

昨年(2024年)1月から土曜日・日曜日・祝日・春休み・夏休み・秋休み・冬休み・GW期間中及びシルバーウィークは、らくだとの記念写真のみの営業となります。

 (平日もほとんどの場合、記念撮影を主体として営業しております。) 

また、天候やらくだのコンディションによっては、予告なく当日の営業終了となる場合もございます。ご了承くださいませ。 

詳しくはこちらをご覧ください→らくだや公式WEB




各種マップはこちらからダウンロードできます↓

鳥取砂丘周辺マップ.pdf


砂丘東コース (R5.3.31更新).pdf


砂丘西コース (R5.3.31更新).pdf

※データ(PDF)の二次使用はできませんので、ご了承ください。

住所
鳥取市福部町湯山
電話番号
0857-22-0021
鳥取砂丘
約5分

鳥取砂丘 砂の美術館

第16期【砂で世界旅行・日本編】開催!

【2026年1月4日まで】

砂と水だけを素材につくられる彫刻〈砂像〉を展示する世界初の美術館。「砂で世界旅行」を基本コンセプトに、毎年テーマを変えて展示しています。

砂像彫刻家として国内外で活躍する茶圓勝彦氏が総合プロデュースを務め、展示作品は世界トップレベルの彫刻家によって制作されます。最大で幅20メートルを超える大規模な砂像もあり、それらが集結する展示空間は圧巻です。会期終了後に元の砂に戻されることから「一期一会の芸術」とも言われる砂像の世界をお楽しみいただけます。



第16期は、日本で「2025年日本国際博覧会」が開催されることから「日本」テーマに選定されました。神話の時代から現代までの歴史をベースに富士山や京都に代表される景勝地、寺社建築や浮世絵などを題材にした砂像がならんでいます。


当日券事前購入はこちらから

<当日券>

大人:800円

小中高生:400円 

未就学児:無料

※障がい者手帳等所持者は無料です/本人1名+同伴者1名まで

※優先入館ではありません。

※イベント時や年末年始等の混雑時は入館までにお待ちいただく場合があります。

※屋内の展示ですが、台風および積雪等の荒天時には開館時間を変更する場合があります。


第16期【砂で世界旅行・日本編】開催!






住所
鳥取市福部町湯山2083-17
電話番号
0857-20-2231
営業時間
9:00~18:00(最終入場17:30)
※第16期開催期間2025年4月25日~2026年1月4日
休業日
開催期間中は無休。
鳥取砂丘 砂の美術館
約5分

多鯰ヶ池 お種弁天

金運・財運・商売繁盛!3回周って願いごと

2025年巳年は、鳥取砂丘とあわせて「多鯰ヶ池弁天宮」へ干支詣でを!


金運・財運、商売繁盛にご利益あり! 鳥取砂丘の隣にある多鯰ヶ池。

ここには「お種の伝説」が言い伝えられています。お金持ちの家の使用人だった「お種」はお腹を空かした使用人のために、多鯰ヶ池で白蛇に姿を変えて池の小島で柿の実をとって食べさせていましたが、ある日、使用人の一人にその姿を見られ、秘密を知られた「お種」は多鯰ヶ池の主となり姿を見せなくなったとのこと。かわいそうに思ったお金持ちの家の老婆がお種を祀るために作った社がお種弁天内にある「お種の社」です。


お種弁天は、蛇を祀る「お種の社」のほか七福神でもある弁財天を祀る社もあることから、金運・財運・商売繁盛にご利益があります。「巳(み)の日」にはお酒や生卵をお供えする風習があり、とりわ60日周期の「己巳(つちのとみ)の日」にお参りすると、さらにご利益があがるとされています。

お種弁天は、「弁財天」「奉安殿」「旧社」「地蔵尊堂」「お種の社」で構成されており、特に「お種の社」にはご利益があがるお参り方法があり、社の正面でお参りをしたのち、左周りに併せて3回周り、正面にくるたびに同じ願い事をすると願いが叶うとされています。


多鯰ヶ池弁天宮(お種弁天)参拝案内ガイドについてはこちら





鳥取砂丘の隣にある多鯰ヶ池(たねがいけ)では、カヤック、カヌー、SUPなどのアクティビティーを楽しめ、夏には蓮の花が湖面に咲く中でSUPヨガも体験できます。


■カヤック体験をチェック(アソビュー)

■SUPクルーズ体験をチェック(アソビュ)

■SUPクルーズ&SUPヨガ 体験をチェック(アソビュー)


住所
鳥取市福部町湯山
営業時間
無休
「巳の日」「己巳の日」8:30~12:00 社務所が開いてます
多鯰ヶ池 お種弁天
Goal

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

【3時間】「鳥取砂丘」と 「巳年干支詣で」金運アップコース
【3時間】「鳥取砂丘」と 「巳年干支詣で」金運アップコース
more
篭山
篭山
more
浦富海水浴場
浦富海水浴場
more
智頭河畔 桜Cafeフェスティバル
智頭河畔 桜Cafeフェスティバル
more
恋山形駅
恋山形駅
more
【1泊2日】応挙寺「大乗寺」と「鳥取砂丘」を巡る
【1泊2日】応挙寺「大乗寺」と「鳥取砂丘」を巡る
more
【3時間半】鳥取砂丘と白兎神社まいり
【3時間半】鳥取砂丘と白兎神社まいり
more
多鯰ヶ池弁天宮
多鯰ヶ池弁天宮
more
【6時間】因幡国府町でリフレッシュ!
【6時間】因幡国府町でリフレッシュ!
more
【6時間半】「ループ麒麟獅子バス」親子で楽しむ1日コース
【6時間半】「ループ麒麟獅子バス」親子で楽しむ1日コース
more