うまい!鳥取の地酒がやっぱり一番
鳥取県東部には、風土に合わせた個性的な酒づくりをする酒造所が数多くあります。
上質の素材、恵まれた水、そしてそれを生かす人の技でつくられたとっとりのお酒は、いずれも奥行きの深さが持ち味であり、料理をさらにおいしくし、料理によって一層うまさが際だちます。
是非、いろいろ飲み比べて、料理や気分、場所に合わせて鳥取のお酒をお楽しみください。

とっとりの地酒で乾杯!
日本酒
鳥取固有の酒米「強力(ごうりき)」に代表される優れた米と、鳥取市気高町殿の「布勢の清水」などに代表される良質な水が豊富な因幡地方には、鳥取らしさを感じさせる、味わい深い日本酒がたくさんあります。
旅の思い出に1本いかがでしょうか。
ワイン
土壌づくりから丹精込めて育てられた果実を用いて、ワインを醸造しています。鳥取でしか味わえない、魅力あふれるワインが醸造されています。
ビール
鳥取市気高町産「日光生姜」等、鳥取の素材を用いてつくられるクラフトビールが続々と登場しています。お土産にもおすすめです。
リキュール
鳥取の梨・柿などの特産品を利用して、地元でつくられた旨味たっぷりのリキュールです。
Column
鳥取オリジナル酒造好適米「強力(ごうりき)」
鳥取にしかない酒米「強力(ごうりき)」は、粒は大きく、山田錦や雄町などと同じく吟醸酒造りに適した線状心白を持つ稀有な酒造好適米です。
精米歩合・酵母等により違った個性を見せる、ポテンシャルの大きな酒米です。
ぜひ様々な蔵の「強力」のお酒を飲み比べてみてください。

とっとりの酒造所
- 中川酒造[いなば鶴・福寿海]
- 文政11年(1828年)に創業鳥取県東部で一番長い歴史を持つ酒蔵です。
- オンラインショップ
- 山根酒造場[日置桜(ひおきざくら)]
- お米の旨みを最大限に引き出すことを最優先し、完全発酵醪によりキレの良さと米の甘みも有するお酒です。
- 公式WEBサイト
- 諏訪酒造[諏訪泉(すわいずみ)]
- 豊かに広がる芳醇で風格のある味わい。お料理と一緒に飲むとさらに美味しさが際立ちます。
- 公式WEBサイト
- 西本酒造場[美人長 笑(えみ)純米酒]
- 口に含むと膨らみがあり、飲むとキレを感じます。 山陰初の女性杜氏豊澤恵美さんの造る純米酒です。
- もっと見る
- 高田酒造[瑞泉]
- 地酒‘瑞泉’は、辛口ながら濃醇タイプの純米酒。庶民の味と称される「絣の味わい」の地酒を醸しています。
- もっと見る
- 太田酒造場[辨天娘(べんてんむすめ) 純米 玉栄 山廃]
- 明治42年(1909)創業。地元若桜町の弁財天が由来の「辨天娘」は、しっかりした酸を感じる日本酒です。
- 公式WEBサイト
- さじ弐拾壱[どぶろく どんでん返し]
- 佐治町で育てたお米と水、自家製造の麹で仕込んだどぶろくです。お米の品種、酵母、発酵度合い、仕込み方法の違う3 種類ご用意しています。
- 公式WEBサイト
- 兎ッ兎(とっと)ワイナリー[ワイン]
- 鳥取市国府町でぶどうの栽培から醸造まで一貫して手掛けたワインです。
- 公式WEBサイト
- 田中ぶどう園[八頭ワイン]
- 100%鳥取県八頭町産のぶどうを使用しています。ジビエ料理によく合います。
- 公式Facebook
- 広岡農場[梨果実酒「梨美子(りこ)]
- 鳥取県産二十世紀梨をベースに本格製法を採用し、梨を知り尽くした生産者にしか出せない味に仕上げました。
- 公式WEBサイト
- AKARI BREWING[クラフトビール]
- 地域に根ざす”日光生姜”を使用したビール。辛さにコクが生まれ飲みごたえがあります。
- オンラインショップ
- タルマーリー[レッドゾーンエール]
- 智頭町那岐の天然水だけを使い、野生の菌のみで醸造するクラフトビールです。
- 公式WEBサイト
- 北岡本店[梨リキュール万葉の宴]
- 鳥取県産の梨を40%使用し、梨のみずみずしさと柔らかな甘味たっぷりのリキュールに仕上げました。
- 公式WEBサイト