令和7年度第21期鳥取市観光大学受講生募集
鳥取市観光大学は、観光客の満足度向上のため地域及び事業者が一体となっておもてなしのできる人材育成を目標に、鳥取の観光情報や観光資源等の基礎を多彩な講師陣による座学と現地学習で学んでいただきます。試験に合格した方は鳥取観光マイスターの認定を行い、県内外から来られる観光客の方への接客に役立てていただいています。観光に関わる方ばかりではなく、地元のことをもっと知りたいという一般の方も大歓迎です!
(2025年7月31日更新)

受講申込について
・申込方法
★FAX・メール・郵送・窓口
下記受講申込書をダウンロードし下記申し込み先まで提出してください。
FAX番号:0857-29-1000 メール:torican@torican.jp
申し込み先:〒680-0833 鳥取市末広温泉町160 日交本通りビル2階
鳥取市観光大学運営委員会事務局 宛(一社)鳥取市観光コンベンション協会内
★WEB
下記のGoogleフォームより申込
・申込締切:2025年10月17日(金)必着
・受講条件:原則カリキュラム全日程に参加できること。
今年度のカリキュラムはこちら
どのような座学があるの?
座学では「外国人観光客への接し方」「鳥取民藝」「鳥取城」「日本遺産」「鳥取の食」「鳥取砂丘」「おもてなしの心」などについて学びます。鳥取の歴史は?おすすめの料理は?鳥取砂丘の見どころは?よくある観光客の方の質問にズバリ、お答えできます。これであなたも鳥取通!
◆鳥取砂丘について
鳥取といえば鳥取砂丘。その砂丘の今と昔、お客様からよくある質問などについて学びます。
◆鳥取城について
江戸から明治にかけての鳥取城の歴史を、鳥取城主・藩主の変遷を中心に、後日の現地学習(鳥取市歴史博物館やまびこ館)とあわせて学びます。
◆外国人観光客への接し方
欧米・中国からの観光客のへの接し方を、会話・文化の違い・嗜好などを通して学びます。
◆おもてなしについて
ユニバーサルツーリズムについての講義と、麒麟のまち圏域に位置する湯村温泉で実際に実施されている接遇を具体的に学びます。
~他にも下記のような講義があります~
◆鳥取の民藝と吉田璋也について
◆鳥取の食
◆鳥取の地酒
◆鳥取のアクティビティについて
◆麒麟獅子舞を生かした日本遺産について
◆鳥取の温泉について
座学の後は現地学習もあります!
「鳥取市内」「ジオエリア」「広域研修」の3回にわたり、実際に現地を視察(バス移動)、専門員、ガイドの案内で学習します。座学で学んだあとに現地を訪ねますので、よく理解できるという声が多い研修です。
◆【1日研修】「ジオエリア」鳥取砂丘(砂丘見学+フォトガイドツアー体験)~渚交流館(「山陰海岸ジオパーク」に関する座学)~山陰ジオパーク海と大地の自然館(3Dシアター観覧/館内見学)
ユネスコ世界ジオパークに認定されている「山陰海岸ジオパーク」を座学で学びます。また、鳥取砂丘はガイドの案内で巡り学びます。
◆【半日研修】「鳥取市内」鳥取城跡~県立博物館~池田家墓所~宇倍神社
座学で学んだ鳥取城の歴史・麒麟獅子舞について実際に関連施設を巡り学びます。
◆【1日研修】「広域研修」智頭宿~若桜(不動院岩屋堂、若桜宿)~若桜駅・・・<若桜鉄道乗車体験>・・・隼駅
麒麟のまち圏域の智頭町・若桜町・八頭町を現地ガイドとバスガイドの案内で巡ります。若桜駅~隼駅間は若桜鉄道の乗車体験をします。
合格者は「鳥取観光マイスター」に認定
全てのカリキュラムを受講後には、筆記試験(3科目)、面接試験(タクシー乗務員の方のみ実地試験あり)を受けていただき、合格者に「鳥取観光マイスター」の称号を認定します。2025年4月時点で鳥取観光マイスターは約634名、各所で活躍されています。
<マイスター特典>
*希望者に鳥取観光マイスター名刺100枚を贈呈(2回目より有料)。
*翌年度以降の観光大学の座学を無料にて聴講ができます。
*ブラッシュアップ研修(有料)に参加できます。
などの特典があります。