副ヶ滝

木々の間を縫うように流れる葉隠れの滝

  • 滝を眺められる東屋
  • 滝を眺められる東屋

副ヶ滝は、かつては智頭街道として往来のあった国道373号線沿いにあります。

滝前の河原まで降りることができ、水量の多い日には落差20m程といえど勢いよく落ちていく水流を間近で見る事もできます。


兵庫県側へ抜け京都へ向かう街道の難所であった志戸坂峠の手前に位置するこの滝は、旅人にとって定番の休憩スポットだったうようです。

「早く楽に京都に上りたい」といった意味の句がこの場所で多く詠まれ、「因幡民談記」「因幡誌」などに残っています。国道沿いには句碑も建っています。

新しいトンネルが開通し、自動車や列車で速く関西へ行けるようになった今日では、当時の人々の想いは想像するに止まりますが、昔も今も変わらず流れ落ちる副ヶ滝を眺めていると、どことなく心休まるような心地がします。

基本情報

住所
〒689-1425 鳥取県八頭郡智頭町福原
電話番号
0858-76-1111
お問い合わせ
(一社)智頭町観光協会
FAX
0858-76-1112
アクセス
・鳥取自動車道 智頭南ICから約5分
・智頭急行山郷駅から徒歩で約20分
駐車場

路肩に幅があるためそちらにご停車ください

このスポットから近い観光スポット

清流の郷 新田
清流の郷 新田
more
パン工房アイ
パン工房アイ
more
恋山形駅
恋山形駅
more
旧山形小学校
旧山形小学校
more

このページを見ている人は、
こんなページも見ています

与謝野晶子歌碑
与謝野晶子歌碑
詳細はこちら
【11時間】ファミリーにおすすめ!子供大満足の体験スポット巡り
【11時間】ファミリーにおすすめ!子供大満足の体験スポット巡り
詳細はこちら
鳥取砂丘 砂の美術館
鳥取砂丘 砂の美術館
詳細はこちら