因幡国庁跡
昭和52年、わずか20数センチの地下から柱根を残した建物遺構が発見され、国庁の中心建物であることが確認されました。その主な遺構は整然と並んだ …
検索結果: 1-12件を表示/全9件
昭和52年、わずか20数センチの地下から柱根を残した建物遺構が発見され、国庁の中心建物であることが確認されました。その主な遺構は整然と並んだ …
安産・長寿・金運などのご利益で鳥取県東部を代表する宇倍神社。県内外から多くの参拝客が訪れる因幡一の宮で、毎年4月21日の春の祭礼に奉納される …
鳥取藩主池田家の初代光仲から第11代の慶栄までとその夫人や姫、分家まで78基の墓碑と、一族に仕えた人の名を刻んだ254基の灯籠が立ち並びます …
扇の山を源とする袋川上流にある40mの飛瀑で、断崖絶壁から轟音を発して落水する様は、神秘的な幽境を思わせます。近くには、筥(はこ)滝、布引の …
大伴家持をはじめ、国府町ゆかりの歌人、因幡地方の歴史や文化を紹介するミュージアム。万葉集で詠まれた約50種の草花が植えられた美しい中庭もあり …
岡益の石堂のふもとにある寺。明治期の画家、八百谷冷泉(鳥取市出身)の襖絵のある寺として知られています。特に日本海の荒波を描いた「大波涛」は、 …
廃校になった小学校を利用した遊びの空間。画家の福田先生の指導による絵手紙作成ができます。先生の作品も壁いっぱいに展示してあり、見るだけでも楽 …
鳥取県と兵庫県の県境にまたがる山。 標高約1310m。登山、紅葉、スキー等四季折々の楽しみ方ができる。 なお、河合谷登山口に通じる道路の広域 …
30ヘクタールの広大な牧場に、乳牛・F1牛を放し飼いにしています。美味しいお肉を堪能できるバーベキューハウスやキャンプ場、バターやアイスクリ …