• TOP
  • 新着情報
  • 玄忠寺「泥仏・色紙に見る高木百拙の世界展」開催中です

玄忠寺「泥仏・色紙に見る高木百拙の世界展」開催中です

  • イベント

「泥仏に見る高木百拙の世界展」「色紙に見る高木百拙の世界展」

玄忠寺では、鳥取の芸術家:高木百拙の特別展を2つ同時に開催しています。


高木百拙(本名:高木啓太郎)は1916年鳥取県倉吉市生まれ。若いころ戦時中にシベリア抑留も経験されています。日本に帰ってからは、写真店を営みながら写真家として活動を続けました。郷土の町並みや民俗行事、石仏の撮影等をライフワークとし、書画や陶芸など多岐にわたる作品を創作され、1997年に81歳でこの世を去られました。玄忠寺は、彼の親戚が寺の檀信徒であった事からご縁を頂き、寺の庫裏には羅漢襖絵を始め多くの作品が展示されています。


「泥仏に見る高木百拙の世界展」

高木百拙の泥仏(粘土で自由に手づくりしたユニークな仏様)50点を一堂に展示。


「色紙に見る高木百拙の世界展」

味わい深い言葉で語りかけるユニークな色紙を厳選して展示。寅年にちなんで虎の絵も展示しています。



【期間】好評開催中(「色紙に見る高木百拙の世界展」は毎月15日展示替え)

【時間】9:00~16:00 

【会場】玄忠寺 羅漢堂および観音の間

【料金】500円

※鳥取市内に在住の方は、「鳥取市文化芸術活動緊急応援キャンペーン」で拝観料が無料になります。住所のわかるものをご持参ください(キャンペーンは定員に達し次第終了です)

※鳥取市外にお住まいの鳥取県民の方は「#We Love山陰キャンペーン」で拝観料が半額になります(身分証明書を提示。受付でアンケート用紙に代表者名と住所を記入してください)

「色紙に見る高木百拙の世界展」2/15入替分
「色紙に見る高木百拙の世界展」2/15入替分
問い合わせ先
玄忠寺 
電話番号
0857-22-5294